心が体を緩めます
ヨーガをやるとどんなに体が固い人も、いろんな形が少しずつできるようになっていきます。でもそのコツはやっぱり心がリラックスしていて、これからやるアーサナを嬉しいと思わないとダメなんですね。嬉しいっていうのは、どんな形にせよ…
続きを読む →ヨーガをやるとどんなに体が固い人も、いろんな形が少しずつできるようになっていきます。でもそのコツはやっぱり心がリラックスしていて、これからやるアーサナを嬉しいと思わないとダメなんですね。嬉しいっていうのは、どんな形にせよ…
続きを読む →日拝というお祈りをさせて頂く事によって、自分のヒーリングのエネルギーの出方が違ったり、治り方が違ったり、細やかさが違ったり、ヒーリングのエネルギーの届く確率が高くなったりして、ご褒美を頂けている事が分かります。正しいやり…
続きを読む →お誕生日をものすごく大事に思うんです。それは、自分の誕生日もそうですけど、他の人の誕生日も同じように。何故かというとこの日がなければこの肉体に宿っていないっていうことを思うと、すごいことだなーって、変遷を重ねてきた自分の…
続きを読む →仕事が億劫じゃない体を持っている人は、「はい、分かりました。やっておきますよ」と簡単に言うけど、手抜きをしたいという人の体を見ていると、どこかが重たいんだろうなって見えてくるんですね。だから、生き方そのもの、価値観そのも…
続きを読む →化学物質過敏症の発症率が急に高くなっています。原始人の体を作るというのがヨーガですから、そういう毒さえも本当は体に寄せ付けずに外へ出す力を高めていくべきものなんですが、毒の量が計り知れないほど増えてしまったので、その競争…
続きを読む →例えば、レッスンの時に携帯電話をマナーにしていた人の想像力では、ブーブーって鳴ったら逆立ちのポーズで転がっちゃうかもしれないっていうことが分からない。だから別に切ってなくてもいいと思っているという事はあるかもしてない。あ…
続きを読む →つもりの世界には進歩がないんですね。準備体操でお尻の下のほっぺたを見るっていうのも、下側をみているつもりで号令に合わせてしまうとなんとなく見ているつもりが1回、2回、10回、とうとう40回見ているつもりで終わってしまう……
続きを読む →オームナモナラナヤナっていうのは、“全てが調和しますように”っていうナラヤーナっていう神様の名前なんです。その神様の名前を私達が唱えるとき、それは全てが調和しますようにっていうことなんです。その全てっていうのは小さいレベ…
続きを読む →本当に美しく生きている人は、必ず自分との闘いを真剣にやっています。痩せる太るというレベルにおいても、自分が痩せてきれいな筋肉で美しい佇まいでいたいってすごく思った時、自分との闘いをやれる人はじわじわと日常の中で本当にちょ…
続きを読む →ヒントをキャッチする能力、技にも練習が必要ですね。好きなヒントは取るんだけど、嫌いなヒントは通り過ぎていく。そうすると好きなヒントしか取れない偏った自分自身をつくっていく。ひとつの分かりやすいヒントとしては、「陰日なたな…
続きを読む →