自分が「もうできてる」と思った時、進歩向上は止まっています。 2012年2月29日 自分のいいところも悪いところも客観的に見える人は、ポーズができないところから毎回少しずつだけれど形が変わっていく。だけど何も変わらない人もいます。自分ができているって思い込んでいる人ですね。できること、できていないことを… 続きを読む →
「自分のため」から「誰かのため」へと発想を変えると、ものすごく幸せになります 2012年2月28日 誰かが喜ぶ顔を見るには、喜んでもらえるエネルギーを自分が持っていなければいけませんね。誰かに喜んでもらえることを何かできないかと思いついた時から、それをやれる自分になるにはどうしたらいいんだろう、というふうに考えが変わっ… 続きを読む →
姿勢と声は正直です。日々の生活の中で、自分の姿勢と声を確認して、自分の意識の覚醒度をチェックして下さい 2012年2月27日 常に腰を立てる、おへそが前に出る、乳首で風を切る姿勢になる。アナハタチャクラを開くということを徹底的にトレーニングするだけで、気が付くと心が非常に前向きになっていて、劣等感に負けそうになっている自分を自分自身でチェックで… 続きを読む →
自分が持っているものを分け続ける、与え続ける、それができて初めて人を愛することができます 2012年2月26日 分けること、与えることができない人は、自分勝手な欲望のままに、人を「愛してる」とは言いますけれど、それは奪う愛です。愛というのは与えるだけが愛なんです。そこに行くためにはまず、分ける練習、与える練習を徹底的にしなければ本… 続きを読む →
「忙しい」と感じた時は呼吸の深さと重さの玉を確認して、今すべきことに集中するのが大事です 2012年2月25日 忙しいと思う時は呼吸が短くなっています。重さの玉も恥骨の奥の方になくて、上の方でふわふわしています。そういう時にいろいろな失敗をしますね。視野が狭くなっていたり、集中力が欠けていたり、目に見えないエネルギーを感じ取る能力… 続きを読む →
心の針を軌道修正するために、ちょっと立ち止まって振り返る時間がすごく大事になります 2012年2月24日 一日の中でもそういう時間を必ず持っている人と、何も考えないで日々を過ごしていく人とでは、年月が経った時に心の発展段階が変わってきます。しかも一週間に何回か、月に何回かそういう時間を取っている人は、心のブレに早く気付けるよ… 続きを読む →
自分の描いたビジョンに向かって惜しみなく努力します 2012年2月23日 ヨーガは体全体を整えていくものです。いつも自分が偏った使い方をしている、もしくは得意なことばかりやっているというのは、片方の脳だけ使っている種類に入ると思います。苦手なことをやる努力をしてみると、実際には結果的に得意なこ… 続きを読む →
やらされていることは一つもありません。なりたい自分になるために自分で選んでここに来ているということを忘れないで下さい 2012年2月22日 自分が人のために時間を有意義に使えるような、いつも輝いているね、元気だねって言われるようになりたいと思ったから、自分が自分でここに来ている訳です。どんなことも自分の意思でやっていることですから、そこで手を抜いたり自分を甘… 続きを読む →
緊張と弛緩のバランスを上手に取ることで、五つの天使がいつもそばにいる状態を作ることができます 2012年2月21日 無駄な緊張がいろんなところにあって、いらない感情とか食べ物の毒素とか、そういうものが関節にこびりついて固めているものもありますし、また力そのもので怖いとか、びっくりするとか、攻撃する力とか、いろんな力が入っていて体自体が… 続きを読む →
分けること、与えること、愛すること、それがカルマヨーガに繋がり、人間の魂を浄化してくれる方法です 2012年2月20日 人に施す、それはもちろん寄付とか時間、エネルギー、そういうもの全てです。例えば自分の持っているお金を誰かに寄付する時、名前も告げずに相手が何に使うかも分からないけど、寄付できるかなぁと。その時に自分がどういう気持ちになる… 続きを読む →