古いものを捨て続ける
とにかく執着を持たずにどんどんさらさらと捨てていく。捨てていかない限りは、新しい良い考え方も、新しいエネルギーも、体の中、心の中に入ることができませんから、捨てることを恐れがあったり、執着があったりする場合は、なかなか変…
続きを読む →とにかく執着を持たずにどんどんさらさらと捨てていく。捨てていかない限りは、新しい良い考え方も、新しいエネルギーも、体の中、心の中に入ることができませんから、捨てることを恐れがあったり、執着があったりする場合は、なかなか変…
続きを読む →常に「笑える心」と「感謝の心」があるかどうかが、自分の体と心を早く幸せに導くカギなんです。長くヨーガをやっているのになかなか良くならないとか、伸び悩んでいるとか、なんで自分は具合が悪いんだろうとか、そういう素朴な疑問を持…
続きを読む →私の言っていることは、単純に「生きている限り脳みそを止めるな」ということだけです。瞬間瞬間に、自分のとるべき行動は何か、今一番大事なことは何かを常に考え続ける、常に意識がある、脳みそが回転しているっていうことです。アドバ…
続きを読む →固くて前屈のポーズができない人でも、1息10秒の基本を守ってアーサナを1年続けたら必ずできるようになります。心のコントロールも同じです。よく観察して、ありのままを受け入れる勇気を持って、明日は1mmでも成長するってことを…
続きを読む →ヨーガとは、どんな瞬間も意識が覚醒しているってことです。常に意識的に判断し続けることです。でも、一生懸命やろうとしても無意識の時間を過ごしてしまうのが人間です。神様がそういう仕組みに作りました。自分の日常を、覚醒した目で…
続きを読む →うまくコミュニケーションするためには、ありのままの自分でいることが大事です。それが、一番重要なポイントです。嘘をついている自分、よく見られたいと演じている自分、自分を偽っている――そういう虚像から発しても、うまくいきませ…
続きを読む →習った技を日常生活の中で使いこなしていくための練習は、あなたがやるんです。 眠っているとき以外は、自分の体を観察します。深い呼吸をしているか、中心に力が集まっているか、肛門がキチッと絞まっているか。 そして心、感情を客観…
続きを読む →コミュニケーションを難しくする理由は、感情があるからです。感情には妄想も含まれます。嫌われているんじゃないか、怒られるんじゃないか、どうせ分かりっこない――そういういろいろな感情と妄想は、事柄を説明するよりも先に、炎とな…
続きを読む →悪いクセを放置した場合それが自分の性格を作ってしまうし、ひいては悪いクセが自分の性質の一部となってそれは子供にも伝わっていくし、来世自分の魂はその悪いクセによってまた悩み続けるという全く気持ちのよくない自分の時間を持つこ…
続きを読む →「忙しい!」と時間に追われた時、その字を分解すると心が死んでしまっていることですよという意味です。心をいつも自分がコントロールしている時は本当にいい状態へ自分を導いてくれるベストフレンドですけれど、心が暴れて自分自身を征…
続きを読む →