整理整頓で心の整理がはかどる

同じジャンルを同じ場所に置く。違うカテゴリーのものを混ぜない。それは整理整頓の基本です。頭の中も心の中も同じです。そういう風に整理していくと体を使った時も同じです。同じ種類のアーサナに使う技というのは決まっていますから、…

続きを読む →

「運の川」に乗って生きる

私たちは徳のある人間になりたいと願います。そのための近道は、徳のある人に近づくことです。尊敬する友、よき師を見つけて、その人とベタベタくっついてまわるくらいに親しく接することです。そうすると、自ずと感化されて徳が高まって…

続きを読む →

いつも勝負は自分と神様

例えば事件が起きた時に自分の中に真っ黒い物がダーッと出てきたら、その「悔しい!!」っていう負けん気をその真っ黒いものに乗せて外へ出すんじゃなくて、そのまま自分に負けん気を向けた時に、「なんでこのことぐらいでこんなにイライ…

続きを読む →

ヨーガの活用の可能性

親の介護のために自分の健康維持を放棄するということはどうなんだろうかという素朴な疑問があります。全部の時間を親に使えば全てが全滅するということは自明の理なんですけれど、それがわからなくなってしまうという視野の狭さを何とか…

続きを読む →

「どのようにするか」が大事です

困難にぶつかった時、そこから逃げたいと思うのが人間の心ですけど、逃げられない問題というのがありますね。例えば仕事を変えることができない状況だったり、家族を取り替えることはできないのに、「仕事が嫌だな」「家族が嫌だな」と思…

続きを読む →

美しさの中心にあるのは感謝です

美しさの中心にあるのは感謝です。感謝の心がある時、どこから見てもその人は美しく見えます。感謝は本当に深い魂の中から出てくるものなので、頭で考えてもできません。頭で感謝しなきゃとか、口ではありがたいと言っても、通り道が詰ま…

続きを読む →