危機感を持てると毎日が素敵になります 2018年7月25日 生活の中で危機感を自分の想像力で持てる人と持てない人の人生では天と地ほどの差があるんです。ことが起きる前に想像し「本当にまずいな」と真剣に受け止めることができると、それに対して今どうするべきかがはっきり見えてくるので、今… 続きを読む →
「主体性」さえあれば成果は100倍 2018年7月24日 やらされていると自分が感じたことは脳が一切学習しないそうです。自分の気持ちが、誰かにやらされていると思っている以上は、何の役にもたたないばかりか脳にも経験が積み上がっていかないのだそうです。自分がやっているという主体的な… 続きを読む →
最後までやり終えるクセでボケない 2018年7月23日 ボケないで最後まではっきりとした意識で、体もすべての細胞を使いきった完璧な老衰状態で天井界に行くということが理想です。そのためには脳も使い切って、細胞のすべてを使い切る……ことはあり得ませんが、挑戦し続ける、使い続ける意… 続きを読む →
常に「あげる側」の自分に 2018年7月22日 どんな汚れもできるだけ短時間で真っ白にきれいに落とせる自分というものをつくって、自分が元気だったら分けられる、いつももらう側じゃなくて、常にあげる側にいたい自分というのを意識することが大事だと思います。グルもサッチャダル… 続きを読む →
すべてが巧みに構成されています 2018年7月21日 ヨーガが素晴らしいのは、精神論だけじゃない、肉体論だけじゃない。その本当に切り離せない薄い紙の表と裏の両面からアプローチをして、こんがらがったものを自力で解いていきつつ、パワーを送り復活させ、元より元気にしてくれる。やれ… 続きを読む →
余裕と落ち着きを大事にする 2018年7月20日 クラスに臨む時、完璧をいつも目指すと苦しい日が必ず来ます。自分の自然な体調と気分が今日はどうなのかと。晴れだったらガンガンいく、暴風雨だったらそれなりになんとか暴風雨を鎮める程度でいいかなあということも受け入れてあげると… 続きを読む →
過去と決別する 2018年7月19日 酸素が全身に行き渡った時に、内臓と脳が、喜んでいるっていうのがこういうことかと思います。理屈抜きに幸せを分けたい気持ちが、酸素が入っただけで、幸せ感というのがあふれてるっていうのが本当に、びっくりします。それを体験できて… 続きを読む →
ヨーガ的なしなやかさ 2018年7月18日 宇宙とつながる道筋に自分が常にいると、揺れながらすぐ戻れる。それが、私が考えるヨーガ的なしなやかさです。事実と感情が切り離せられると本当に悩みがない。体が次のステップに行く時だなと、心もそれに合わせて次のステップに行こう… 続きを読む →
だるい時には走りましょう 2018年7月17日 気温が高くなり、雨が続くという時にだるいと思った時は走るのがいいです。だるい時に体をだるさに任せていますと余計に血管が広がりますし、血圧が下がりやすいということもありますし、体液の循環もスローに、悪くなります。そういう時… 続きを読む →
おもてなしは自分の心を清らかにします 2018年7月16日 誠心誠意おもてなしをすることは、もてなす側にも大きな喜びを与えてくれます。私はお客様を迎える時には食器を磨くところから始めます。全ての食器の裏まで磨き上げてから、料理に合わせてどれを使うかを考えるととてもワクワクします。… 続きを読む →