同じ失敗は二度としないと決めて、積み上げていく事が大切です 2011年8月24日 いろんなヒントの中に自分にフィットするものがあった時には、自分にちょうどいいタイミングで出会った一言とか、感動的な発見を積み上げていくにはどうしたらいいか、という意識的な努力が、自分がもっともっと元気に気持ちよくなるため… 続きを読む →
自分に逃げ道を用意しておく人生は、自分の発展の足を引っ張ります 2011年8月23日 例えば、都合がついて行けたレッスンに行こうとか、日拝の手振りを朝起きれたらやろうっていうのと、行くって決めて何とかやりくりしよう、やるって決めて手振りの3分をどうやって作るか考えるのとでは、意識の働き方がもちろん違います… 続きを読む →
「中心は何か」を追求する練習をしていく事が大切です 2011年8月22日 アーサナで、どのポーズをやる時も自分の中で「このポーズで一番大事な事は、何なのか」という事を常に見極めようとしながら体を使って息を吐く事が大切です。体がそれをできるようになっていくと、だんだんと人を観察した時にも、口では… 続きを読む →
自信のない時ほど、その人がきれいに見えます 2011年8月21日 世の中「自分に自信を持ちなさい」と言いますけど、私は反対で、自分自身に対して持っていた自信が壊れた時とか、自信を失ってどうにも拠り所のないような気持ちになった時、その人はすごく美しいんですね。どうしてかと言うと、心底、高… 続きを読む →
より誠実であるために持つべきバランス感覚と知恵を持ちましょう 2011年8月20日 「誠実である」という事も、1人に誠実であろうとした時に、他の人に非常に不誠実になりますから、それを忘れないようにする事が大事な事ですね。常に何があっても「バランス感覚」を絶対に失ってはいけない。どっちかに偏ると必ず良くな… 続きを読む →
「このままでいいのかな?」と自分に問いかけて負荷をかけ続ける事が大事です 2011年8月19日 常に「このままでいいのかな?」と自分に問いかけていけば、人から負荷をかけられなくても、自分で自分に負荷をかけ続けることができる。それにやはり、日常の中であえて負荷をかけてくれる人の側にいる事は重要です。その人がいるお陰で… 続きを読む →
自分の気持ち次第で心も体も完全に変わっていきます 2011年8月18日 生きていく上で、自分の強い気持ち、そして神様から与えられた体、そして不都合な事はすべて学びのヒントだと捉えた時に何も怖いものはないですね。その事さえきちっと実感が持てれば、どんなに困難に思われる事が起きたとしても、それは… 続きを読む →
「信じるな、疑うな、確認せよ」という意識で全ての細胞を使いましょう 2011年8月17日 私の好きな言葉の一つに「信じるな、疑うな、確認せよ」という言葉があります。脳味噌を止めて鵜呑みにするなという意味ですね。かと言って疑うなと。自分自身の細胞全部を使って体験し実感し確認せよと。そのあとに自分がどういう判断を… 続きを読む →
「やりたい」か「やりたくない」かを考えるようにします 2011年8月16日 どんな時も「できない」と思っている、その言葉を人生から捨てる事ですね。「やりたい」か「やりたくない」か。やらない事はやりたくないんだなと。これは、ありのままの自分を受け入れるという事に繋がりますね。ありのままの自分がやり… 続きを読む →
徹底的に自分を観察して、しなやかな強さとバランスを作っていきましょう 2011年8月15日 徹底的に観察をするという事は、本当に大事です。今ありのままをただ淡々と知っていく、というのを徹底的に練習すると、我の部分で感情がぶれても、自分の心を写せる中心線というものができてきて、どんな時でも違うっていう事が分かりま… 続きを読む →