心の段階の見え方
一人の人間の中、心の中にはいろんなものがあります。全部同じ要素を持っているんですけど、見る側が相手の要素の中のどれを見るかは、見る人の中に育っているものと同じ所に焦点が合うんですね。だから、たとえ相手の方がまだもがき苦し…
続きを読む →一人の人間の中、心の中にはいろんなものがあります。全部同じ要素を持っているんですけど、見る側が相手の要素の中のどれを見るかは、見る人の中に育っているものと同じ所に焦点が合うんですね。だから、たとえ相手の方がまだもがき苦し…
続きを読む →「自分を疑う」心が根底にあった方が、自分のありのままの姿を見つけやすくなります。 なかなかでき辛い感じがしますけど、見つけた弱点とかを見て、落ち込む事に繋げるものではないんですね。まずは、ありのままがどうなっているのか…
続きを読む →自分との闘いっていうのは、どんな瞬間もです。それは徹底的に気配を気づき続ける事なんですね。自分の心の動きの気配です。動いた後に気づくんじゃなくって、心が動きそうになったその気配をキャッチすると、どんどん自分の力っていうも…
続きを読む →自分が「できる!」と決めるかどうかというのは、結果としてできるかどうかという事じゃなく、「できるような自分になる!」という決意です。その決意を一日のうちに何回も心の中で言うというのがすごく大事な事ですね。「できる!」って…
続きを読む →アーサナをやるところを見ていると、その人の生き様が分かります。本人だけが分からない。できているつもりになっているんですけど、できてないなぁって気づいた時から、ポーズができる様になってくるんですね。だけど、全然できてないん…
続きを読む →今の粗いレベルと、物質エネルギーに強く影響を受けた我の部分で観察している間は、神様が望む自分自身に対しての「本当に大切なもの」は分かってこないと思います。アーサナやプラナヤーマを活用して、ピュアな精神エネルギー、自分が生…
続きを読む →ヒントをキャッチする能力、ヒントを掴まえるという事にも練習が必要ですね。いつもどんな時にも心が平和で気持ちの良い自分でありたいというその情熱の強さがベースにないと、なかなかヒントをキャッチするという能力というのは磨かれて…
続きを読む →限界というのは、自分の思い込みの中に存在するものです。神様が作ってくれた人間は、神様と同じ可能性を持っています。自分の中で限界さえ持たなければ、神様と同じ質のものを持てるはずです。でも悲しいかな人間は肉体を持った時から「…
続きを読む →雑草は、抜いても抜いても、根こそぎ掘り起こして土が見える所まで抜いても、しばらくすると、また小さな芽が出てきます。心の傾向性も同じです。もう大丈夫だと思っても、やっぱり出てきます。これは生涯続きます。もう雑草が生えてこな…
続きを読む →「我」の世界でずーっと生きてきた人は、年齢に関係なく、「自分が」と思って生きています。自分がこんなに一生懸命やっている、自分の仕事、自分がやらなきゃ、自分が損する、自分が誉められる・・・そういう世界で生きているから、辛い…
続きを読む →