いつでもどんな時でも見られている
「誰も見ていない所でいかに誠実に生きてるか」という事が、自分の人生を作っていくんだと言い続けていたんですけど。「誰も見ていない所っていうのはない」と心の中で誰かの事を祈ったり、逆に嫌だなぁと思ったりしたら、本当にそのまん…
続きを読む →「誰も見ていない所でいかに誠実に生きてるか」という事が、自分の人生を作っていくんだと言い続けていたんですけど。「誰も見ていない所っていうのはない」と心の中で誰かの事を祈ったり、逆に嫌だなぁと思ったりしたら、本当にそのまん…
続きを読む →シャンティパットにおいて言えば、ここで学びたいと思えば一生懸命学ぶべきだし、ここでこそ学びたいという事を表現し続けないといけない。逆に言えば生徒は突然辞めますから辞めて欲しくないと思えば、教える側は精一杯の力と愛情をもっ…
続きを読む →アーサナは筋肉を強化し、内臓の位置を正しく動かし、骨格を正しい形に自分の治癒力によって矯正することを一番の目的でやっています。 ひとつ大きな気づきを得なければいけないポイントがあり、それは心のあり方ですね。 この一息十秒…
続きを読む →これからますます汗が出る分、毒素が体の中にたまりやすいというのもあります。汗をどんどん出して、ありがとうという波動のこもったいいお水を補給し、プラスそこに自然の例えばモロヘイヤの元気なエネルギーをもらったりしてみてもいい…
続きを読む →今世界が地球がすごく小さなサイズになっていて、自分の事と同じように地球全体の事を考える人が増えてこなければ、この地球生命はもう時間の問題ですね。 だからといって、地球全体という大きな問題を考える時に、自分の事は何も考えず…
続きを読む →自分の人生の展開が、実力以上に良くなるかどうかは、目に見えない応援をどのくらい多く頂けるように、自分の行動をとれるか、という事に尽きます。それを「メッタ」と呼びます。元々はヴィッパサナ瞑想のゴエンカさんが使っている言葉で…
続きを読む →自分自身の体を鍛え、心を整えるというのは、よく考えれば地球全体を軽やかにしていく事に、小さな単位で貢献することになるし、その責任があるということです。その中には、いい人間関係、いいコミュニケーションを学んでいき、実践して…
続きを読む →シャンティパットは26年前に創立した時からサブタイトルを「もっと素敵に生きるためのヒントを学び取るクラス」としていて、それがシャンティパットを表現したものなんです。その意味は、生き方をよりよく変えるために価値観の入れ替え…
続きを読む →テレビドラマを一時間観る時、60秒のコマーシャルが何回か入ります。その時は意識を自分の体に持って、足の指鳴らしをするとか、合せきで足をパタパタやるとか、片足立ちするとか、空気椅子をするとか、コマーシャルの時間になったら頭…
続きを読む →ヨーガの一息10秒は、自分が元気になるとか、自分と家族の幸せのためとか、そういうレベルではないことを、一日も早く気づけると良いと思います。自分の体をお掃除することにより、日本全体も元気になり、それが地球全体を豊かにしてい…
続きを読む →