意識を持って日拝をする

太陽の力を常に頂くと、そして太陽と仲良くなるということは自分の中心線が絶対にブレなくなるという大切なトレーニングですね。ですからみなさんもきちんと意識を持って日拝をしてください。その太陽の陽の気が自分のスシュムナの中をお…

続きを読む →

汚れを落とす

グルの例え話で、グルと弟子がある時一緒にいて、目の前でグルがお酒を飲んだので弟子も一緒にそのお酒を飲みました。次にグルが歌いだしたので弟子も一緒に歌いだしました。次にグルが焚火の上に立ったのですが、弟子がそれはグルだから…

続きを読む →

意味のないプライドに執着しない

くだらないプライドが高い人は、感謝の心が育ちません。そして、感謝の気持ちがなければ、結局、そのくだらないプライドが傷つくことによって自分が苦しむことになります。では、くだらないプライドをどういうやって消していくか。 意味…

続きを読む →

神様には、心の中は全部ガラス張り

神様に褒めていただけるようなことをしないと、魂のレベルは上がりません。人間相手のレベルで、いい人になろうとか、人の見てないところだったら手を抜こうといった発想が心底から消えないと、なかなか褒めてもらえません。なぜなら、神…

続きを読む →

相手の良さが見えてくるように

人間の心の中には、いろんな要素があります。愛、憎しみ、嫉妬、プライド、思いやり、優しさ、意地悪な心、自分を虐める心・・。持っている要素は誰でも一緒です。でも、ポジティブなものがたくさん見えやすくなっている人もいれば、ネガ…

続きを読む →

「自分を疑う」という目を持つ

「自分を疑う」という目を持っていれば、ありのままの姿を見つけやすいです。例えばアーサナも、できているはずだという目でチェックしていると、できていないところが見つけづらい。でも、こんな簡単にできるはずがないなと思いながら見…

続きを読む →