「人間は皆一人」という真理を理解すると苦しみから解放されます 2011年9月26日 人間は皆一人です。一人で生まれて一人で死にます。誰にも分からない魂の転生の経験が、私の魂しか知らない事がある。自分の気持ちを誰かに分かってもらおうという事が間違っていると気がつかないと、悩みや寂しさなどの思いに駆られて心… 続きを読む →
細かい筋肉を意識的に動かす事が心をコントロールする近道 2011年9月25日 まさみヨーガは究極の効率を求めて作り上げたものです。ヨーガは非常に奥の深いすごく細かいレベルの事まで扱うので、筋肉自体もジムやエアロビクスや水泳では使えない筋肉を動かしたいんですね。その細かい筋肉を自由自在に動かせるよう… 続きを読む →
元気の基は食べ物、毒出しはヨーガ、二つの組み合わせて元気に 2011年9月24日 食べ物の良し悪しは一般常識としてあっても、それぞれの体が本当に必要としているものの種類と量は個人個人違います。自分の心と体の調子を淡々と観察して、自分にとってベストの食べ物の組み合わせと最適の量を知っておくべきです。医食… 続きを読む →
見えない所での作業を大事にすると、その人の存在がもっと輝いてきます 2011年9月23日 例えば、おでんを作るときにこんにゃくを下茹でしておく、大根はお米のとぎ汁で下茹でしておくなど一手間もふた手間もかけて下ごしらえを丁寧にしておくと、エネルギーを感じ取れる人は、全然美味しさが違うと感じ取れます。毎日の自分の… 続きを読む →
毎日をどう生きているのかが大事です 2011年9月22日 ヨーガをしていない方でも、一緒にいるとワクワクするステキな方がいます。そういう方は、どんな分野であれ自分の仕事に対して情熱を持っていて研究しているということが見てわかります。毎日をどう生きているのか、レッスンであれば一つ… 続きを読む →
前進、向上、進化し続けることが生きている輝きであり、命の輝きになります 2011年9月21日 人間は誰でも、どんな偉い人でも愚かな時代があってたくさんの失敗をします。その時、失敗の中から何かをつかんで、起き上がって前進していくことが大切です。 停滞しているものは醜いです。自分の闘いから逃げたり言い訳があったり、人… 続きを読む →
責任を持って、もっと自由に自分の感覚で行動してみましょう 2011年9月20日 人からどう思われるかということが大事で、人と同じようにしないといけないと思い込んでいる心は、自分を疲れさせる原因です。もっと自由に、自分に自身を持って自分の感覚で行動して、その行動に責任を持っていれば、明らかに人としてい… 続きを読む →
ちょっと立ち止まって振り返る時間がとても大事です 2011年9月19日 人間の心の中には、きれいなものも汚いものもたくさんの要素があります。その中で自分の中の汚れた部分を触れられるとそこがどんどん大きくなって、自分で気づかないうちに心がすさんでいたり荒れていたり、損得勘定ばかりになっていたり… 続きを読む →
「何をするか」ではなく「どのようにするか」が大切です 2011年9月18日 自分が困難にぶつかった時に、その困難から逃げたいと思うのが人間の心ですが、逃げられない問題というのがありますね。例えば、「仕事がいやだな」とか、「家族がいやだな」と思いつつ「取り替えたい、取り替えたい!」という発想の中に… 続きを読む →
あなたはどういう人になりたいですか? 2011年9月17日 どういう自分になりたいかということを、もっともっと追求していって、内面的にもはっきり言葉で言えるように、外面的にも職業的にもこんなことをして、こういう自分で、こういう考えで、こんな日々だったらいいなぁと、具体的にきちんと… 続きを読む →