ヨーガは生命力と治癒力を高める道具です
体が慣れてくると、何となく週2回レッスンを受けたら元気になるという漠然とした慣れが出てきてしまうと思います。でもヨーガが病気を治したり、元気にしてくれるわけではありません。ヨーガは自分自身の中にある生命力を最大限に活性…
続きを読む →体が慣れてくると、何となく週2回レッスンを受けたら元気になるという漠然とした慣れが出てきてしまうと思います。でもヨーガが病気を治したり、元気にしてくれるわけではありません。ヨーガは自分自身の中にある生命力を最大限に活性…
続きを読む →どんな瞬間もありのままの自分でいられる丹田力と中心線を作っていくことが大切です。それは日々進化しなければならないので、昨日のありのままが今日のありのままと同じじゃいけないし、今日のありのままが明日のありのままと同じではい…
続きを読む →トップクラスで活躍している運動選手は、「次はここまで成績を出します」と先に言いきって、自分を追い詰め、肉体的なレベルや勝負師としてのスキルを上げていくんだそうです。言ってしまった以上そこまで何としてでも死に物狂いで実力を…
続きを読む →立春が近づいてくると、新しいエネルギーの始まりに向けて今まで貯めていた毒素を、すごい宇宙的な応援によって思い切り出そうとしてくれる力が強くなります。そうなると自分の好きな反応じゃない反応も出てきます。心の中から見たくな…
続きを読む →病気というのは「病」を「気」にして病む――。気にする人が病気になるんです。血液がヘドロのように重くなって循環が悪くなり、体中の代謝が悪くなり、新しい痛みを作り、重さを作ってしまって病気になるんですね。だけど、たとえどこか…
続きを読む →同じ事をやっても、120%の効果をもたらす事もできるし、半分の効果しか得られない事もあります。心構えのポイントは、「すぐに、じかに、自分から」です。自分が自主的に率先して何かをすること。強い意識をもって自分の内面を見る気…
続きを読む →大人になるとどうして純粋さ、まっすぐさ、熱い思い、直進する力が消えていくのでしょう。いろいろな経験をしたり、知識が増えたり、年をとるという事は体が固くなるということで、ともに心が固くなります。自分を守ろうとする時に、自分…
続きを読む →ヨーガで体と心を鍛えることで、自分の思考パターンも変わってきます。エネルギーが体と心に充満することは、小さいクヨクヨがなくなっていくという事です。違う価値観とのふれ合いの中で、前はただ落ち込んでいたり悔しいと思っていた事…
続きを読む →インドに行ったときに「笑うヨーガ」というのが世界中ではやっていて、笑うヨーガを作った方にお目にかかってお話をうかがう事ができました。心の中は笑っていなくて、ワッハッハという音を出すだけで血液の中の成分が変わるとその方はお…
続きを読む →アーサナは筋肉を強化し、内臓を正しい位置へ動かし、そしてもっと治癒力が高まってきたら、その力で骨格を正しい形に矯正することが一番の目的ですが、大事なポイントは心のあり方ですね。刺激を求めて難しい形を作り、息をしっかり絞り…
続きを読む →