愛されている感謝がある人は豊かです
一つの言葉を聞いて思い浮かぶ物は、その人の心の中にある物ですね。だから一つの言葉を聞いてどのように自分が受け取るかっていうのは、自分のレベルだと思って下さい。心の中にネガティブな想いがたくさんある人は、何を聞いてもネガテ…
続きを読む →一つの言葉を聞いて思い浮かぶ物は、その人の心の中にある物ですね。だから一つの言葉を聞いてどのように自分が受け取るかっていうのは、自分のレベルだと思って下さい。心の中にネガティブな想いがたくさんある人は、何を聞いてもネガテ…
続きを読む →無意識にスイッチがオンとオフになる方は、自分が自分にしている巧妙な言い訳をどうしても見破る事ができない人ですね。自分が正しいと思っている、自分はこれしか出来なかった。自分で「これで良かった」という思いがある間は、どうして…
続きを読む →自分のやっていることにワクワクしながら自分と向き合って、時には自分を追い詰めて負けん気を自分に向ける作業が苦しい時もありますけど、それでもそれを越えていく度に自分の中の愛が増えていく。人に対する思いやりが大きくなっていく…
続きを読む →人間のからだは、心が永遠に若者であり続ける限り、いくら歳を重ねてもちゃんと言うことを聞いてくれて、本人の意思に従って良い方へ動こうとし続けるんだなぁと思います。それには気持ちが大事ですね。自分の気持ちが毎日毎日本当に生き…
続きを読む →「知らない間に」というのは自分の責任です。知ろうとしなければいつも知らない間に、知らなかった、気づかなかったということで時は流れてしまいます。そうすると、いくら自分がもっと自分らしく、いつも疲れないで、イキイキと気持ちが…
続きを読む →さっき、たまたま事故を見ました。1分後、1秒後はわからないなって思います。明日も、来月も、来年もあると思って息をしているかもしれないけれど、1秒先に何が起きるかわからない。その時、どういう姿勢で毎日毎秒生きていたかという…
続きを読む →心の平和の鍵は、損得勘定から離れることですね。自分にとって得かな?損かな?損するんじゃないか?と考えていても心は落ち着かないし、永遠に心の平和は訪れないと思います。そういうことを気づけるのに、無償の奉仕(カルマヨーガ)は…
続きを読む →「心配の心」は、人間が持っている感情の中で非常によくないものです。一見、優しさの現れのように思うかもしれませんが、心配しても何も改善されないのに、ネガティブなエネルギーを出しているんです。それより、状況に対して「自分は何…
続きを読む →「誰かを幸せにする」と、自分が元気になる 早く自分の事に煩わされる時間がなくなって、自分の24時間、自分の命が全部、誰かを幸せにするために使えるようになると、そこに喜びがあって、自分がどんどん元気になっていくんです。自分…
続きを読む →その人の部屋をみたら、どういう生き方をしているか一目瞭然ですね。部屋の中は体の中、心の中と同じです。自分で見つけた自分の人生の基準と、価値観の中心線を自分の中で見つけていく時、存在が本物になります。人からもらったものをし…
続きを読む →