習慣とは脳みそが止まっている状態です
私の好きな生き方としては脳みそが24時間停止しないっていうのが好きで、そうしていると嬉しいこともたくさん引っ掛かってきますし、自分に問題がある時はそれに対するヒントが後から後から「あーそうか!」ってたくさん引っ掛かってき…
続きを読む →私の好きな生き方としては脳みそが24時間停止しないっていうのが好きで、そうしていると嬉しいこともたくさん引っ掛かってきますし、自分に問題がある時はそれに対するヒントが後から後から「あーそうか!」ってたくさん引っ掛かってき…
続きを読む →言葉の理解っていうのは、例えば「空を飛んでいる物ってなあに?」と聞かれた時に、私だったら鳥とか飛行機とかがぱっと浮かびます。けど全くそういう物を見た事がない人に同じ事を聞いたら「鳥」という答えしか返ってこない。一つの言葉…
続きを読む →人間の目は、どんどんどんどん小さく近いところしか見えないようになっているので、常に意識的にできるだけ遠くて、できるだけ高いところから全体を見ようとする、その意識が大切ですね。自分の中で日々いろいろなことが起きます。問題が…
続きを読む →人からバネばかりもらっていると今度バネをくれない環境になった時、例えば年齢やポジションが上がった時に人からバネを貰えないので、深い気づきを得ようがなくなる。バネは、自分で反省してすごい落ち込んで、それをすっごいバネに換え…
続きを読む →ヨーガの考え方に出会う事ができて本当に幸せだなあと思うのは、人生は楽しいだけである必要がないということが分かるからです。学ぶ姿勢というものが中心にあれば、気づいていける事がすごく多いので、何があっても実際は心の中は楽しい…
続きを読む →シャンティパットはヨーガ教室ですけれど、一見ヨーガとは関係ないような事に立ち入られて、いろいろ注意されたりアドバイスを受けたりしますね。ここで言われた事を真剣に自分のものとしようという意識が働けば、外に出た時に相当素敵な…
続きを読む →一番適正な正しい形になるまで骨格が動き続けてくれるので、骨格が正しい形になると内臓はもちろん力強く動くようになりますし、それに伴ってエネルギー体のブロックが減るということですから、精神的な安定とか心の平和というのは骨格が…
続きを読む →人々がより自分らしく生きる事に目覚めて前向きに自分を磨けば、個性を引き出すよい相互関係が生まれ、1たす1が10にも100にもなる可能性を持っています。「人」という字がお互い支えあって成り立っている様に決してひとりでは生き…
続きを読む →元々人間っていうのは、心がいつも揺れているもの、揺れているのが当たり前なんだ、という事をきちっと感じようとする意識が大事なんですね。人の心の中には曇りもあるし雨もあるし、嵐もあれば快晴もある。それを全部味わえるようになっ…
続きを読む →厳しいメニューがあったり、きついポーズがあったり、準備運動があったりしても出来る限り挑戦してください、自分の中で。出来る限り挑戦したいと思う気持ちを大事に思うことが自分の若返りというか、いつも元気でいられるエネルギーを生…
続きを読む →