怠けようとする心に負けない

やりたくない日も、力が入りにくい日も、とにかく絶対に諦めないでやり続ける。 ひと駅歩くとか、足を使い腕を使い、深い呼吸をし、その日の体調で精一杯だなぁという事をやり続ける。それが元気でいるための秘訣だと思います。 元気で…

続きを読む →

「できない」という言葉を捨てる

人間は、やりたいことしかやらないものです。それが実感としてわかっていないと、やりたいんだけど仕事が忙しい、家庭が忙しい、旦那がダメっていうとか、天下一品の言い訳が出てきますが、実はやりたくないんですね。それに気づかないと…

続きを読む →

自分の命に「感謝」

五つの天使のリーダーである「感謝」。頭が感謝していることが多いですが、魂の中心から喜びとともに震えるような感謝、自分の命に対する感謝がないと、なかなかそれ以外のものに対する「ありがとう」が、心の底から伝わらないかなぁって…

続きを読む →

「いい人と思われたい」心に気づく

「巧妙な言い訳」を自分で気づいていくことが、人生を軽やかにしていく鍵です。見ている自分は「こうであったらいいなあ」という場合が多くて、自分が自分に発している巧妙な言い訳は、見抜けないことが多いんです。たとえば、自分が「い…

続きを読む →

肩甲骨を調整しましょう

仕事ができる、運動ができる、瞬間的な、今一番何が大切かということを判断する能力を「空間認知能力」と呼ぶのだそうです。腰と肩甲骨と目線が脳の働きにとって重要で、その人の目線がぶれていないか、左右の肩甲骨が水平に保たれている…

続きを読む →

言葉じゃなくて、エネルギー

決意したことを確実にクリアできていったときに、体から発せられるエネルギーはその通りに変化します。他人は、自分が思っているよりももっとよくその変化をキャッチします。言葉じゃなくてエネルギーで感じていくので、自分の出している…

続きを読む →

集中力と意識が美しさを生む

一瞬一瞬の集中力と、意識が覚醒している時間の積み重ねが、その人の美しさを生みます。写真とかダンスとか、とても美しいなあと思うのは、「この瞬間しかなかった」という瞬間を切り取っている感じがするからです。ほかに取り替えること…

続きを読む →

本当のカルマヨーガ

本当のカルマヨーガは、自分がやれることが嬉しいという気持ちだけになることです。世の中には、カルマヨーガということばを知らなくても、日常でカルマヨーガをされていて、そのことに対する喜びがその人自身を輝かせている人がたくさん…

続きを読む →

気持ちよく生きるためのポイント

一番心が平和にならない要因は、くだらないプライドというものがものすごく大きいって事ですね。では、プライドを持つべき所というのはどこかというと、自分が生まれてきて確実に成長していくという、どんなネガティブな事も自分の栄養と…

続きを読む →