マウナは一人でもできます
マウナは一人でもできます。携帯も電話もテレビもラジオも全部切り、本箱にも白い布をかけて文字が目に入らないようにします。そして、呼吸法やアーサナ、瞑想をして一日を過ごすだけで、心も体も随分とリフレッシュします。一週間続ける…
続きを読む →マウナは一人でもできます。携帯も電話もテレビもラジオも全部切り、本箱にも白い布をかけて文字が目に入らないようにします。そして、呼吸法やアーサナ、瞑想をして一日を過ごすだけで、心も体も随分とリフレッシュします。一週間続ける…
続きを読む →自分が困難にぶつかった時、その困難から逃げたいと思うのが人間の心ですけど、逃げられない問題があります。例えば、仕事を変えられない状況なのに「仕事が嫌だな」、家族は取り替えられないのに「家族が嫌だな」と思う。「取り替えたい…
続きを読む →人間が心に持っている要素は誰でも皆一緒です。パンドラの箱を開けてしまった時から、人は妬みや競争心と同時に愛する心や優しい心を持っています。違いは、持っている割合です。人を羨んだり妬む心が大きい人、小さい人。辛そうな人を見…
続きを読む →人間は、みんな下等な脳と高等な脳があり、それぞれ心の中の成分はみんな同じです。その中にあるどの部分を自分自身で鍛え上げていったら本当に豊かな人生を送れるのかというのは、自分でそれがわからないときは、どうしてもガイドしてく…
続きを読む →いろんな情報が飛び交っている中で、惑わされないで、本当に人として大事なものは何なのかを良く考える。そしてDNAの中にある“武士道”という価値感とはどういうことかを勉強し、考えて、行動と照らし合わせてみる。それが受け入れら…
続きを読む →とにかく好きなことをして楽しく明るく暮らしなさいという言葉が良く聞かれるんですけど、それはすごく危険だなって思うんです。深い意味を理解できない段階で聞くと、嫌いなことをやらなくていいし、楽しくないことはやらなくていいって…
続きを読む →今世の宿題は今世で終えてしまおう、自分の今世の宿題はなんだろうという観点があると、今起きている事柄に負けない力が必ず体の中に入り心の中にも沸いてきます。自分の宿題をするためにこの人がいまここに来てくれているんだなあって見…
続きを読む →捨て身になって本当にそれがほしい、自分のものにしたいと思って120%の努力をしたときに、手に入らないものはありません。限りない捨て身の努力でやっても手に入らないときは、「あなたの使命と違うことを望んでいますね」という神様…
続きを読む →「元気で朗らか」は非常に大切なバロメーターです。朗らかというのは、外からは作れない、体から沸いてくるものなので、元気で朗らかだなというときは大体自分の気付きがブレていないときですね。どことなく元気がない、ムリして笑顔を作…
続きを読む →元気?と聞かれなくても自分が元気で気持ちがいいなっていうのは、一番大切なレベルですが、実はこれが一番難しい気がします。心の中がすごく平和で、本当に風通しが良くないと、本物の元気が出てこないので、この元気かどうかを道しるべ…
続きを読む →