治らないのは自分の責任です
体というのは、神様が治るように作ってくれているんです。200万の抗体が体の中にあるし、自然治癒力、免疫力を頂いているのでそれを働かせないようにしてきたのは自分の責任なんですよ。悩んだり苦しんだり自分を責めたり怠けたり考え…
続きを読む →体というのは、神様が治るように作ってくれているんです。200万の抗体が体の中にあるし、自然治癒力、免疫力を頂いているのでそれを働かせないようにしてきたのは自分の責任なんですよ。悩んだり苦しんだり自分を責めたり怠けたり考え…
続きを読む →「誠実である」という事は、一人に誠実であろうとした時に、他の人に非常に不誠実になりますから、それを忘れないようにする事が大事ですね。私の中のテーマに「バランス感覚」というのがあります。常に何があっても「バランス感覚」を絶…
続きを読む →「地獄霊」というのは、反省ができないんだそうです。自分が悪い事をして間違ったことをした時に、「自分が悪かった」って絶対に認めることが出来ない人達の集まりが、地獄にいる人達の集まりなんだそうです。だから救いようがない。その…
続きを読む →インドでは、どんなに貧乏な人でも月収の7%はお布施する事と、小さい頃から叩き込まれています。シバナンダアシュラムの参道を歩いていたら、私があんまりにも汚い格好をしていたので、お祭りの時に乞食の一人が私を手招きして、「お前…
続きを読む →自分との闘いっていうのは、どんな瞬間もです。別にそれはすごく悲壮感を持ってやる事じゃなく、徹底的に気配に気づき続けることなんですね。自分の心の動きの気配です。動いた後に気づくんじゃなく、心が動きそうになったその気配をキャ…
続きを読む →結局西洋医学では原因が分からないものとか、原因は分かっても治し方が分からないものというのは、その人間が生まれ持っている生命力と免疫力、治癒力に委ねるしか方法がないんですね。ヨーガで一息10秒吐きながら、その毒素を出し切っ…
続きを読む →侮辱の言葉などで真のあなたは何ひとつ傷つきませんし、これを侮辱だと思う必要もありません。カルマ・ヨーガを一生懸命行うことによって、この不障害の状態に達することができるのです。「傷つけない」「傷つけられない」これは大変に重…
続きを読む →自分に挑戦して、自分と闘うことにわくわくできますか?自分と闘うことが苦しかったらわくわくできません。わくわくできない闘いは、絶対に勝ち目はありません。闘うというのは、仕事でも家庭でも人間関係でも、そこから逃げるのか、それ…
続きを読む →嫌いな人やあなたに意地悪をする人にこそ平伏しなさい。その人があなたを育ててくれているのです。そんな人を避けたいと思うのは人間の常ですけれど、それは楽をしたいからですね。そこで自分を見つめる作業を怠り、自分自身と闘う作業か…
続きを読む →からだの脂肪も心の贅肉も、一切の無駄を削ぎ落とすと、残るものは愛だけです。最たる無駄は、プライドと恐れと執着だと私は考えています。恐れに対する執着や、執着を持っているゆえのプライドや、その3つがぐるぐる回る時に、限りなく…
続きを読む →