あなたはあなたのままで素敵です

もしも、もっと愛してるって言ってくれたら。もっと心を開ける自分だったら。もっとからだが健康だったら。もっと素直な自分になれたら……。もっともっともっと……という思いに焦らないで。ちょっと立ち止まって、空を見上げて、風を感…

続きを読む →

体温を上げましょう

体温を上げる工夫は大事です。体温が1度下がるごとに、病気になる確率が非常に高くなり、治りにくい体になります。生命力と免疫力の高い人の体温は、エネルギーがよく循環しているので、高いんです。年齢に関わらず三十六度五分が目安で…

続きを読む →

魂を磨き、前に進みましょう

どんなちいさいことでもタカをくくってはいけません。慣れない、逃げない、諦めない。人は魂を磨くために生まれてきました。昨日よりも今日は少しでも前に進もうとしましょう。気持ちの良い自分でいる時間がもっともっと長くなるように。…

続きを読む →

永遠の若者であり続けましょう

心の年寄りは、嫌味っぽくて、はすに構えていて、言い訳や駆け引きをします。その上くだらないプライドばかり高くて頑固です。しかも、何かにつけて自分が責められたと思う被害妄想を持つのが得意です。若さは、生きることを決して諦めな…

続きを読む →

レッスンの度に五感を取り戻す

アメリカの事件で、電車の中で乗客のほとんどが携帯電話をいじっていて、その車両で一人の人が射殺された事にほとんどの乗客が気づかなかったっていうニュースがありました。衝撃的なこのニュースを読んでから、私としては生身の人間対人…

続きを読む →

無意識の言葉を吐かない

無意識の行動がないように、無意識の言いわけの時間を作らないように、無意識の言葉を吐かないようにというのを自分に課して、それを練習するだけでも、ずいぶん日常の生活が変わってくると思います。なぜなら、必ず誰にも小さな神様がい…

続きを読む →

「脳・体・感覚」をフルに使う

プッシュフォンができて、短縮ダイヤルっていうのができて。それに記憶させると電話番号を覚えなくてもいいというのを知った時に私はすごく抵抗があったんですが、パソコンで、漢字をコンピューターが教えてくれる事にもだんだん慣れてし…

続きを読む →

ヨーガは生き方を学ぶ事

阪神淡路大震災の被災された方の言葉に「人間は何を持っているかではなく何を身につけているかにかかっているのだということを、生きるか死ぬかの大地震のとき、避難生活をしながら思いました」というものがありました。何を持っているか…

続きを読む →