身体と心は一体です

「身体が健康になりたいんです。私の心の中には立ち入らないで。」という方がいます。身体と心の健康が別のものだと思っているようなのです。でも、身体と心は一体です。身体と心は一枚の薄い紙の表と裏のようなものです。健康だけど自分…

続きを読む →

あなたの為に祈ってくれている人

困ったときに偶然助けられる出来事が起きて、「不思議だなあ。何かに守られているような気がするなあ」と思った経験がありませんか?それを「誰かがあなたのために祈ってくれたおかげかもしれないなあ」と思えるようになるといいですね。…

続きを読む →

愛を見ず知らずの人にまで広げる

人間にどこまで品性があり、どこまで気高く、どれだけ大きな愛から生まれた知恵を持てるかということを、とても厳しく試されている時代だと思います。いろんな国が核兵器を持っている中で、「やられたらやり返す!」って各国が思ったら、…

続きを読む →

いつ、どんなときも一対一

他人事ではなく考えるいい練習法があります。どんなときも「自分は大勢の中の一人じゃなくて、常に相手と一対一」ということを意識してみましょう。いつどんなときでの一対一なんだっ!という意識に目覚めてください。 ヨーガ教室シャン…

続きを読む →

熱い心と生きている実感

「すぐに・じかに・自分から」は、江戸っ子式の考え方です。人任せでは気が済まない、独善的ではなく和を尊びながら前進できる考え方です。そのために私が一番大事にしているのが「熱い心」です。ヨーガでは、熱く生きるための体力がつい…

続きを読む →

いいエネルギーの自分を目指す

どうしても心はブレやすいし、誘惑に負けやすいので、自分でいつも客観的に自分を観察する目っていうのを、何か自分の中の約束事として、自分なりに作っておくといいと思うんです。一番いい時の自分の身体の状態の雛型を、徹底的に叩き込…

続きを読む →

不思議な体と心の関係

姿勢がその人の人生のすべてを物語るというのは、当たっていると思います。背筋をつけたいと思ったことは進歩の第一歩なんですけど、そうした時に、筋肉の問題よりも心の中の自分の生きる姿勢を考えてみると、やっぱり非常に甘えていて、…

続きを読む →

柔軟に。

年をとるということは非情に生きにくくなることですし、カレンダーの年齢じゃなくて心が年をとっている人がいっぱいいて。それはもう、うつ病であったり、自律神経失調症と呼ばれたり、いろんな形の病気を生んでいます。そういうカラクリ…

続きを読む →

反動を使わない

アーサナのやり方も、反動でやっている人は何年やっても何十年やっても体も変わっていかない。でも一切の反動を使わずにアーサナを一個一個の動きと一つ一つ細胞のレベルまで静止させながら、その静止の繋がりで流れと動きが出るという事…

続きを読む →

苦手なことは「十倍」で心が軽く

大事な事は苦手だなぁと思うことでも人の十倍練習すれば、絶対にできるようになるっていう事です。十倍っていうのは心の中の作業も含めています。精神的な問題において自分を十倍鍛えるということはどういうことなんだろう、恐れのある自…

続きを読む →