愛情の表現方法を学ぶ 2017年4月24日 親子関係で「親は絶対的に自分を愛してくれていて大人になって恥をかかないために叱ってくれている」と分かって育った子供と違い、「お母さんは私の事が好きじゃないんじゃないか」という気持ちや体験と共に育ってきた人は基本的に親を信… 続きを読む →
勇気をもって気持ちを伝える努力をする 2017年4月23日 すぐにじかに自分から、情熱をぶつける姿勢があれば、どんな事も解決できるし、結果はついてくるんです。それが出来ない、その行為を阻むものは自分の中にある意味のない後ろめたさですね。自分が勝手に決めた「ねばならない」が守れない… 続きを読む →
「伝えたい」情熱が人間関係を作る 2017年4月22日 人との繋がりというか、コミュニケーションの取り方がうまくできない人が本当に多いんだなぁと思います。シャンティパットは回数が厳しいですが、人生にはいろんなことが起きますから、時間を作るのが難しい時だってあります。当たり前で… 続きを読む →
「軽やかさ」が良い状態のバロメーター 2017年4月21日 軽やかっていうのはすごく大事な事だと思います。質のいい物、一流の物というのは、どんなに重厚感があるモノでも、その中のなんとも言えないさわやかな軽やかさがあるんだって。無農薬の物や手作りしたものも一口食べた時の軽やかさが全… 続きを読む →
肩甲骨の動きはスタミナに影響する 2017年4月20日 肩甲骨の動きというのはスタミナとその人の呼吸の深さに大きい影響があります。肩甲骨がよく動くようになると心が明るくなるし、呼吸の深さが変わってきますね。それと、お腹の筋肉はやわらかくないといけないんです。腹筋を鍛えても柔ら… 続きを読む →
ポジティブな気持ちから 2017年4月19日 日常で起こることにポジティブに反応するか、ネガティブに捉えるかで毎日は全然違ってきます。恋愛や仕事がうまくいかないと悩んでいて、何とかしたいと思っているのなら、真っ先に手を付けるべきなのがポジティブ思考です。ポジティブは… 続きを読む →
心の好転反応は淡々と見守る 2017年4月18日 体の好転反応も出ますが、心の好転反応もあります。 思い当たる事がないのに落ち込んでいるとか、悲しいとか怒っているとか、イライラしているとか、そういう形をとって反応が出てきます。その時に、何とか元気になろう、とか、何とか早… 続きを読む →
いっぱいいっぱいでも、分けたいと思う 2017年4月17日 時間が余ってしょうがないから人のために使おうっていう日は絶対に来ないし、お金が余って人にあげようっていう日も絶対に来ないし、元気が余ってしょうがないから人にあげようっていう日も絶対に来ません。いつも皆誰でも自分の事でいっ… 続きを読む →
揺らぎの中で冷静に自分自身を見続ける 2017年4月16日 いくら私が「恵みの雨」と言っても、やっぱり濡れるのは嫌だし、4月だと濡れてしまうと寒いとか、そういう事が気になって瞑想に意識が向かないとか、人間ですからそういうレベルの事から集中力が消えていく事は多々あります。それはすご… 続きを読む →
まだ見ぬあなたに伝えたい 2017年4月15日 わたしたちは どこからきて どこへ行くのだろう 終わりのない旅の途中で あなたと出会った つながることのあたたかさ わけあうことの気持ちよさ 「ありがとう」のことばは 入りきらない想いがある 大きな広い世界のなかで はる… 続きを読む →