気持ち良さをイメージする 2017年5月18日 頭の中ではカルマヨーガが大好きな自分になっていたり、見返りを求めない自分になりきったりしますけど、それは頭の中の出来事であり、実際は「こんなにやってあげているのに、ありがとうの一言もない」とか、「こんなに忙しい中やってあ… 続きを読む →
やることを変えず、やり方を変えます 2017年5月17日 好きな仕事についてはずなのに、なんかわくわくしていないなぁという心が出てきているときは、自分で決めた限界の中で自分がぐるぐるしているときです。それを突破してもっと高くもっと高くまだできるかもしれない、もっと違うやり方もで… 続きを読む →
体の声に従いましょう 2017年5月16日 ヨーガをやっているということは、車に例えるとしっかりエンジンをかけて走らせる作業です。もし、車にガソリンが入っていなかったら、いくらエンジンをかけても車は走りません。車に対してのガソリンは、人間に対しての何なのか考えると… 続きを読む →
スーリャナマスカーラを続けましょう 2017年5月15日 スーリャナマスカーラは、回数が大事で、体の矯正という意味では一回でも二回でも筋肉が整っていく効果はありますけど、スーリャナマスカーラの醍醐味というか、一番素晴らしい陽の気だけを取り込む力を頂くためには、十二セットというの… 続きを読む →
セロトニンをたくさん出しましょう 2017年5月14日 セロトニンの働きはいろいろありますけれど、一番大きい働きは、共存、共栄、共感する。違う価値観を受け入れる、理解できる、人の心がよくわかるというようなことです。意識的にセロトニンがたくさん出るようなメニューをレッスンでも入… 続きを読む →
常に観察し、体で理解しましょう 2017年5月13日 エネルギーの量というのが、その人の肉体の健康度合い、レベルも表します。各臓器にエネルギーが一杯にある時元気です。エネルギー体が、肉体だけでも精神状態だけでもないという事も、自分で体験しながら分かっていく事が大事ですね。自… 続きを読む →
ヨーガで筋肉を開発しましょう 2017年5月12日 ヨーガの素晴らしさというのは、頭じゃなくてまず筋肉を開発し、自分の今の筋肉の倍の力をつけようと思って負荷をかけ続けたときに、本当に素直にものすごく正直に筋肉がついていきます。メキメキついていきます。そうすると、自分の頭が… 続きを読む →
自分の心の動きを観察し続けましょう 2017年5月11日 自分の心の動きというものを徹底的に観察し続けないと自分というものはわかりません。自分以外のすべての人がわかっていることでも、自分は気づいていない。それは自分と自分の観察する自分がくっついちゃって混じっているからですね。自… 続きを読む →
「紗侑良花」の名前の由来 2017年5月10日 「紗侑良花」の「紗侑良」の名前の由来は、神様をお呼びする時に言う「さゆらかす」という言葉からきています。「きゆらかす」と「さゆらかす」で神様をお呼びするんです。それを唱えるとものすごい勢いで光りが降りてくるんです。そこか… 続きを読む →
自分に厳しく人に優しく 2017年5月9日 とりあえずと思った時、それを直す時は一生来ないですね。人生全部がとりあえずになって、今この一瞬にイキイキと生きるということとかけ離れた正反対の場所にある、集中力のない、燃焼している感覚のない事柄であり、時間になると思いま… 続きを読む →