脳みそを120%使い切って、知恵と愛が共存する格好いい自分に
人間の脳みそは120%くらい使い切るとβエンドルフィンが出るそうです。人間は巧妙な言い訳がいくらでも考え付きます、年だから記憶力が悪くなったとか。ヨーガは原始人の体に動物としての本能を目覚めさせながら、その本能を生かしつ…
続きを読む →人間の脳みそは120%くらい使い切るとβエンドルフィンが出るそうです。人間は巧妙な言い訳がいくらでも考え付きます、年だから記憶力が悪くなったとか。ヨーガは原始人の体に動物としての本能を目覚めさせながら、その本能を生かしつ…
続きを読む →自分がいつでもあげる側として、元気な笑顔と、元気な体と、元気なエネルギーを保つことは、ある種、自分の責任と考えて、そのためには真剣になりましょう。人目につかないところで自分のエネルギーを循環させるためにお金や労力を使うと…
続きを読む →人間は自分勝手にできているので、自分の都合のいいように物を考えたがる傾向があります。そのことをいつも意識していないと、目に見えないエネルギーのサポートのお陰で自分の命があるということを忘れてしまうんですね。先生からサポー…
続きを読む →本当に人として豊かな人生を送るには、どうしてもガイドをしてくれる人との出会いが必要になってきます。自分の我ではいいと思っていても、「それは違う」ということを、素直にそうかもと思わせてもらえる人との出会いがある人とない人で…
続きを読む →私自身の生き方の中でいろいろ大事に思う事があります。その中でも特に「仁義をきる」事と「他人の聖域を敬う」、この2点は非常に大事な事だと思っています。「仁義をきる」という事は、言い換えれば「礼儀」ですね。この筋は飛ばしては…
続きを読む →ここに来ている方々にも「ちゃんとご飯食べてる?」って聞くと「食べてる」って答えるんですけど、食べてる量、種類、質がその方の生活の中では当たり前にたくさん食べてると思っているだけであって、もし別の人が見た時には全然食べてる…
続きを読む →大事な事は、どんな状態が完成品なのかというイメージを追求し続ける事です。それは人生の経験が深まったり、チャクラが開いたり、精神レベルが上がっていったりすると、少しずつ形を変えていくものだと思いますが、中心にあるなりたい精…
続きを読む →初日のランチで『あれ?』と思う。でも、『まあ仕方がないかな…ちょっと練習不足』と思い直す。翌日のチキリは最低だった。さすがに、「まずい!」と言ってしまった。東京に帰っても心の中で『気に入らない』何かがある。私…
続きを読む →行くって決めて行けなかった、やるって決めてできなかった時には、何らかのアクションがありますね。ごめんなさいって謝るとか、できなかったって自分に対して思うとか。そういう気持ちを味わいたくないから、いつも自分に逃げ道を用意し…
続きを読む →仕事中にパソコンで必要な事柄を調べようとして検索入れているのに、ヤフーのニュースが出てきたらパッとそこに寄ってみたりするでしょう。本当に駄目なんですよ。これだけは止めた方がいい。気になる見出しを見た数秒間、それを開いて読…
続きを読む →