「陰日なたなく」
ヒントを捕まえるという事にも、練習は必要です。 いくらヒントがたくさんあっても、好きなヒントは取るんだけど嫌いなヒントは通り過ぎていっていると、偏った自分自身を作っていき非常に実力をつきにくくします。 分かりやすい練習と…
続きを読む →ヒントを捕まえるという事にも、練習は必要です。 いくらヒントがたくさんあっても、好きなヒントは取るんだけど嫌いなヒントは通り過ぎていっていると、偏った自分自身を作っていき非常に実力をつきにくくします。 分かりやすい練習と…
続きを読む →きれいだなぁって思う時、光が体の中から溢れるんですね。逆に、どんなにきれいなお話をされても、体の中から光が通ってない時はやっぱりそれは偽物なので、誰が見ても分かってしまいます。光を通す作業がいかに大事かということが分かり…
続きを読む →大切なものを本当に大切にしないと、知らない間に大切なものは指の間からこぼれて去っていってしまいます。 「自分にとって本当に大切なものってなんだろう?」という事を、丁寧に、しかも集中力を持って観察し、考え、気づいていく。一…
続きを読む →ヨーガの考え方に出会う事ができて本当に幸せだなぁと思うのは、人生は楽しいだけである必要がないということが分かるからです。楽しいこともOK、悲しい事もOK、辛い事もOKで、すべての事柄が自分に起きる事の意味は、どんな事柄か…
続きを読む →命ということを考えた時に、例えば今日死んだとして、死んだ後に私の家を誰かが整理しますね、全部の引き出しを開けて。その時に、自分の生き方と信念にちょっとでも合ってないような洋服の整理の仕方とか、だらしない書類の置き方とかは…
続きを読む →サッチャナンダさんの教えの、「分ける事、与える事、愛する事」というのは、この順番が重要なんですね。人に何かを分ける事ができない人は、人に与える事ができないんです。人に物を与える事ができない人は、人を決して愛する事ができま…
続きを読む →私がヨーガ病と呼んでいる種類の人達は、ヨーガが大好きで知識はいっぱいあるけど、実際は自分勝手で自分の幸せと自分の損得だけで生きている人達がものすごく多いです。 自分のお金や労力やエネルギーを人に分ける事に対してものすごく…
続きを読む →心を整えない限り体の発展はありません。体だけ治す、体だけが元気になるというのは不可能です。ワクワクする事があったり、ウキウキする時間が長ければ、体がどんな状態でも元気です。いろいろな病気も自然に治ってしまうほど治癒力が上…
続きを読む →良い時っていうのは元気ですね。心も元気、体も元気。でも自分にとってよくない事が起きたり、思い通りにならない事がずっと続くような時間があった時に、自分の心の中心がいかにぶれないで、その事を前向きなバネに変化させる事ができる…
続きを読む →桜の花が終わって青葉が茂ってくる時に、特別な成分が出て、ホルモンに影響を与えます。バランスがいい人はワクワクするけど、整ってない人は落ち込んだり、悲しくなったり、イライラしたりするんですね。外的なものから影響を受けずにい…
続きを読む →