脳みそを止めない
瞬間瞬間に、自分のとるべき行動は何なのか、その中心にあるものは、一番大事なものは何なのかという事を常に考え続ける、常に意識がある、脳みそが回転している、脳みそを止めないほうがいいですよっていう事しか私は言ってなくて、アド…
続きを読む →瞬間瞬間に、自分のとるべき行動は何なのか、その中心にあるものは、一番大事なものは何なのかという事を常に考え続ける、常に意識がある、脳みそが回転している、脳みそを止めないほうがいいですよっていう事しか私は言ってなくて、アド…
続きを読む →私はまるごと命とうい事を考えるので、体と心の繋がり、心からのアプローチが重大な要素を占めていると考えています。心が変われば、体は必ず変わるという事を自分も体験しているので、絶対的な信頼関係が結べないと、ここにいくらお金を…
続きを読む →プライドは人の成長を阻む最大の敵であり、同時に向上させてくれる唯一のよりどころでもありますが、大概はプライドゆえに傷つき、怒り、悩み、ジレンマに陥るような気がします。そういう愚かなプライドを持つのではなく、「自分であるこ…
続きを読む →自分が自分の悩みでいっぱいになった時、祈るなんてことは絶対にできません。いつも祈れる自分であり続けるためには、自分に起きる最短距離で解決したらいいかということに挑戦し続けることが大事です。そういう挑戦はなかなかやり慣れな…
続きを読む →私はシャンティパットで同じことを言い続けています。それが故に、頭の中ではすっかり暗記してできているつもりになっている人が多いんですね。それは、本当に真っ直ぐな目を持って自分を点検することでしか解決できないことだなと思いま…
続きを読む →限界というのは、自分の思い込みの中に存在するものです。神様が作ってくださった人間には、自分の中で限界を持たなければ、広がりといい、細やかさといい、深さといい、本当であれば、神様と同じ質を持てるはずなんです。でも、人間は肉…
続きを読む →心の好転反応は、思い当たることがないのに、落ち込んだり、悲しくなったり、イライラするという形で出てきます。とてもわかりにくいので、無駄なエネルギーを使わない工夫をするのが大事です。これが本当に心の反応なのかどうか、どうい…
続きを読む →人生はミルフィーユみたいなものです。自分がひとつのものを何枚くらいの経験と感覚と意識で味わえるかで人生の深みが違ってきます。いろいろな経験を自分の中に意識的に取り込んで、自分の価値観を生み出す流れの中でミルフィーユの1枚…
続きを読む →苦手なことをやらないで生きていこうとすると、そこには触れられたくないなぁという気持ちが出てきて、それが自分の中に大きな恐れを生みます。でも、どんなことも、逃げたい自分を見ないと事が始まらない仕組みになっています。大事なこ…
続きを読む →とにかく、自分が持っている物を分け続ける、与え続ける、それができて初めて人を愛することができます。それができない人は、たとえ人を愛していると言っても、それは奪う愛です。愛というのは、与えるだけが愛なんです。 そこにいくた…
続きを読む →