思い切って「手放す」こと
ヨーガをやっているということは魂にこびりついているものを揺さぶる作業なので、それが本当に宇宙の目から見て合っているかどうかということをもう一回点検することになります。その時に手放さなきゃならないってことは大事なポイントで…
続きを読む →ヨーガをやっているということは魂にこびりついているものを揺さぶる作業なので、それが本当に宇宙の目から見て合っているかどうかということをもう一回点検することになります。その時に手放さなきゃならないってことは大事なポイントで…
続きを読む →誰かが自分の思い通りにならない時、人は誰でもとても苛々します。苛々の感情は、平和な心とはかけ離れた最も体を穢す成分なのに、日常的に度々心の中に顔を出してきます。これを解決するごく当たり前の簡単な事に気づくと、肩の力がスッ…
続きを読む →想像力を豊かにしていく、限界を突破していくということは、過去に取り込んだ思い込みと価値観を手放して行かない限り難しいことです。それは小さなレベルでいえば「この食べ物が好き」とか、これはからだに良いとか悪いとか思い込んでい…
続きを読む →いつも思うことは『繋がらないと見えてこないもの』があるんですけど、目に見えないエネルギーはお互いに影響をしあっていますから、その相乗効果でとても自分が助けられ高められる訳ですね。こちらが情熱を持って相手に接すれば、どんな…
続きを読む →心の中というのは、生まれつききれいな心というのはありません。みな同じです。心の中には憎しみや嫉妬、羨望もあれば、自分勝手の思いや怒りの炎もあります。同時に優しさや思いやりもあるし、人をかわいそうだと思う心、何か手伝いたい…
続きを読む →ヨーガにはいろんな種類のヨーガがあります。私達が今ここでやっているのはハタヨーガと言って、まず筋肉、肉体を整えるという種類のヨーガです。私はハタヨーガを通して、からだを作りながら同時に心が風通しが良くなって「前向きで気持…
続きを読む →人生には必死にならなければいけない時があります。その時必死になり損なったツケはもっと大きな代償を払うことになり、一生後悔を引きずる結果になります。必死になるべきときは人によって違います。執着を手放す時、恐れを乗り越えると…
続きを読む →瞑想の実力がない人でも、キルタンを歌えば、半端な瞑想をやった時よりももっと浄化が進みます。キルタンは誰にもできます。音程が狂っても言葉さえまちがわなければいいという事は、ダルマさんもマヘシャナンダさんもおっしゃっていたこ…
続きを読む →心の年寄りは、いやみっぽくて、はす斜めに構えていて、言い訳や駆け引きをします。その上くだらないプライドばかり高くて頑固です。しかも、なにかにつけて自分が責められたと思う被害妄想が得意です。若さは、生きることを決して諦めな…
続きを読む →しっかりアンテナを張って、自分に起こることも、他人が見せてくれることでも、誰かに起こった出来事を見て、自分の大事なものを確認したり、危機感を感じたりできるようになることはとっても大切です。毎日の出来事は、決して偶然に起き…
続きを読む →