正しい骨格に比例する
どんどん丈夫な体っていうか、中心線と丹田力がつきながら筋肉も発達し、歳をとっているにも関わらず、身体自体はより健康な方へいっているっていう事はすごい事です。これはどこまで行くのかというと、それぞれにとって一番適正な正しい…
続きを読む →どんどん丈夫な体っていうか、中心線と丹田力がつきながら筋肉も発達し、歳をとっているにも関わらず、身体自体はより健康な方へいっているっていう事はすごい事です。これはどこまで行くのかというと、それぞれにとって一番適正な正しい…
続きを読む →骨格を変えたいと思ったのなら本当に食いしばって絞りきる。これ以上絞りきってできないというところまで絞りきるのを6呼吸やって、その蓄積が少しずつ少しずつ貯金になった時に初めて骨が動くというレベルに来るんです。それが負荷をか…
続きを読む →ヨーガはほとんど原始人に戻っていく作業ですから、例えばひとつの遠くの星を見て、そこから宇宙の動きまでを追求できるような、想像力と集中力と観察力と洞察力、分析力そういうものを培っていく作業でもあるんですね。教典も読まずに本…
続きを読む →今までずっと生きてきた中で、本当に思い出したくないような形で人を傷つけてしまった経験は絶対に忘れないんですよ。その事をふと思い出す度にもうこの世の中から消えてしまいたいと思うほど、自分が恥ずかしかったり惨めだったり悲しか…
続きを読む →ヨーガの価値観の中心にあるのは調和です。世界が平和で、すべての宗教やイデオロギーを包括し、人間同士だけでなく、自然や病気とも争わないで共存するという考え方です。ヨーガの価値観を持っている人が、それぞれの分野や組織の中でリ…
続きを読む →ヨーガは美しく生きるための最高の技です。姿勢には外面と内面のすべてが現れています。姿勢が美しい人は、何をしても美しいですね。ヨーガでは、外的な筋肉だけでなく、心の中に自立心や素敵になりたいという探究心や意欲を強く持てば、…
続きを読む →出会った瞬間にハッとする素敵な人は、顔かたちやスタイルにかかわらず、たたずまいが美しいものです。「存在の美しさ」であり、生き様の美しさそのもの。揺るぎない信念、日本人ならではの恥じらいや奥ゆかしさ、調和を重んじる心、譲り…
続きを読む →これは私個人が喋っているような気もする時もありますけど、大半は出来上がった文章を読むと自分ではないことが多くて、それは本当に神様がその日に集った人達に必要なヒントとして私の口からでている、ということが多いです。 ですから…
続きを読む →努力をしても報われない努力の仕方があり、努力をした分必ず報われる仕方がある。それはいかに神様に応援をいただける自分であるかということで、100の努力が100になるか、1000になるか、0になるかということがあります。光の…
続きを読む →自分の中にある意味のない後ろめたさですね、勝手に決めた「ねばならない」が守れない時に、妄想の中での後ろめたさが心の中に充満していて、すぐにじかに自分からしようとする勇気を阻むんですね。誰も何も言ってないし、何も思ってない…
続きを読む →