芸術作品でも食べものでもすべて同じ
質のいいものとたくさん出会わなければ、自分の質がいいのか悪いのかという事に気づけないし、自分が本当にレベルの高い人の考え方をしているのかどうかもわかりません。愛情のこもった美味しいものの、その奥にあるものを知っていく事と…
続きを読む →質のいいものとたくさん出会わなければ、自分の質がいいのか悪いのかという事に気づけないし、自分が本当にレベルの高い人の考え方をしているのかどうかもわかりません。愛情のこもった美味しいものの、その奥にあるものを知っていく事と…
続きを読む →「足りないものがない、と感じる日々に、感謝がある」という意味は、何か外側のものが変わったという事じゃなくて、自分の心の中の、ものの見方がただ変わっただけという事ですね。作家の三浦綾子さんの人生は難病の連続でした。だが三浦…
続きを読む →<デリーからの帰国に際して、ボンベイの友人が彼の部下だった方に見送りを頼んでくれた。そして、デリーでその方の家に着いた時、彼の奥さんが、ドアの向こうでニッコリ笑って立っていた。見知らぬ私をソファーに座らせ暫くしてゆったり…
続きを読む →ヨーガの価値観の中心にあるのは調和です。世界が平和で、すべての宗教やイデオロギーを包括し、人間同士だけでなく、自然や病気とも争わないで共存するという考え方です。極端な例ですが、核ボタンを管理する首脳がヨーガ的価値観を持っ…
続きを読む →<瞑想の訓練において、継続と規則正しさがなくてはならない。旅に出たら目的地に着くまでどのくらいかかるかは継続性次第である。途中で20回立ち止まれば、旅を終えるのに長い時間がかかる。休みなくやり続ける事は、練習の成果を最大…
続きを読む →自分を鍛錬していないと、カレンダーの年齢のままに心も年寄りになり、筋肉も衰え内臓も衰え、本当に体も年寄りになっていきます。でも、ヨーガに出会った私達は、素晴らしいヨーガの教えによってカレンダーの年齢とは別の人生を歩むこと…
続きを読む →自分のありのままを受け入れると、良くても何が悪くても、それ以下でもそれ以上でもないという素晴らしい事実があって、悪い所だらけの人もいないし、良い所だけの人もいないということがちゃんとわかり、ひたすら昨日の自分より今日の自…
続きを読む →60億すべての人に好かれたいと思えば、傷つくことはたくさんあると思いますけど、それは不可能だから。いつも自分が最大限精一杯生きて、今の自分のありのまま、素直にまっすぐすーっと出てくることが本当に気持ちの良いことだと、私は…
続きを読む →「自信を持ちなさい」という言葉をよく聞いたり目にしますけど、私は全く反対で自信がなければないほどいいと思うんです。ただ、自信がない人は自信を持つために努力しようという方向に力が向きにくい人が多い。自信がないからこそ必死で…
続きを読む →人生のすべてはその人の意識にかかっています。漠然とした意識で生きていれば漠然とした人生だし、意識が覚醒して自分の中の意志が強固であれば、必ず体も心も人生も、なりたいようになっていく。必ずそのように神様が導いて下さると思い…
続きを読む →