日常生活そのものが豊かに

生命の無駄遣いは、あまりにも勿体ないと気づいた時から、その想いをお伝えし続けて二十年が経ちました。活き活きと生きるための、私自身の小さな気づきを日々のクラスでお話させて頂いています。「五つの天使が微笑んで」は日々のスピー…

続きを読む →

自分の中には財宝がある

このままの自分でいいと思っている人はリトリートには来ません。私達はみんな自分の中に隠されている豊かさを、もっと外へ引き出したいと思って真剣に座っているし、自分の中に眠っている優しさを、もっと外へ自然な形ですぐ使える様に呼…

続きを読む →

仲間の素晴らしさ

どういうありのままの自分でも、落ち込む暇がないという事さえ分かれば、ひたすらやり続ける、やり続けてやり続けて、気づき続けて、自分と闘い続けて行けば、ほんのちょっとずつでも確実に生まれている本物の自分というのが外へ出てくる…

続きを読む →

気持ち良さをイメージする

頭の中ではカルマヨーガが大好きな自分になっていたり、見返りを求めない自分になりきったりしますけど、それは頭の中の出来事であり、実際は「こんなにやってあげているのに、ありがとうの一言もない」とか、「こんなに忙しい中やってあ…

続きを読む →

体の声に従いましょう

ヨーガをやっているということは、車に例えるとしっかりエンジンをかけて走らせる作業です。もし、車にガソリンが入っていなかったら、いくらエンジンをかけても車は走りません。車に対してのガソリンは、人間に対しての何なのか考えると…

続きを読む →

セロトニンをたくさん出しましょう

セロトニンの働きはいろいろありますけれど、一番大きい働きは、共存、共栄、共感する。違う価値観を受け入れる、理解できる、人の心がよくわかるというようなことです。意識的にセロトニンがたくさん出るようなメニューをレッスンでも入…

続きを読む →

常に観察し、体で理解しましょう

エネルギーの量というのが、その人の肉体の健康度合い、レベルも表します。各臓器にエネルギーが一杯にある時元気です。エネルギー体が、肉体だけでも精神状態だけでもないという事も、自分で体験しながら分かっていく事が大事ですね。自…

続きを読む →