自分にとって本当に大切なものって? 2012年8月25日 一瞬一瞬、自分が「本当に大切なもの」という意識を覚醒して持ち続ける。 その流れを邪魔しないものを選んでいく。 その大切なものを大事にするという思いで、いろいろな汚いものは出さなければいけないし、 弱いものは強くしなければ… 続きを読む →
気づきのないところに発展はありません 2012年8月24日 気づきは人がくれるものではありません。 自分自身が気づくことですから、気づきを求めて考える、 点検する、反省する。そして気づく。 そこからまた新たなやるべき事、目標、対策などを考えるのです。 ヨーガ教室シャンティパット主… 続きを読む →
自分で決めて、自分の意志で作る 2012年8月23日 自分自身の心と身体を矯正しようとすることは、大きく考えると 地球全体の浄化と、良いエネルギーで誰かを癒すパワーに繋がっていく道です。 今年の決意を自分の細胞の中に落とし込んで身体の中にしみこませていく。 自分で決めた自分… 続きを読む →
魂が愛と光の塊になれば、悩みはなくなります 2012年8月22日 最終的に本当に魂がきれいになったら、もう生まれ変わらなくていいんです。 魂が愛と光の塊だから、悩みは何もないんです。 だから本当に何があってもどんな時でも、愛の塊しか思わないようになったら、 生まれ変らなくていい。 そこ… 続きを読む →
“すぐに、じかに、自分から”で毎日軽やかに 2012年8月21日 「すぐに、じかに、自分から」を日常の中ではっきりとした意識で練習したら、毎日もっと素敵にときめくことができます。何かあった時、時間が経ったらもう腐っているんですね。日常の中で後悔したり、失敗したと思って傷ついたり、人を傷… 続きを読む →
心と体の両面から整えるのがヨーガ 2012年8月20日 体はどんどん進化していきます。ヨーガというのはそういう道具です。それは体と心がどんどん調和していく、という意味での進化ですね。そしていろいろな自分の体の癖、考え方、傾向性の癖も受け入れつつ、そこからより良い状態を見つけよ… 続きを読む →
心の質を上げる努力は、生きていることの責任です 2012年8月19日 人間としての質、心の質を高めていくことをもっとみなさんの中で良く考えて欲しいんです。それは、思いやりの深さとか安っぽいレベルではなく、もっと厳しい現実に照らし合わせて、それで本当に相手の事を思うっていう、そういうレベルで… 続きを読む →
「元気で気持ちがいい」が基本です。 2012年8月18日 自分が元気で気持ちがいいなっていうのは、生きていくのに最低限の一番大切なレベルですが、実はこれが一番難しいかなという気がします。心の中がすごく平和で、本当に風通しが良くないと本物の元気っていうのが出てこないので。この元気… 続きを読む →
自分との闘いに勝つ努力が美しい 2012年8月17日 社会は競争を自分と他のものに向けていますけれど、それは間違いだと思っています。 常に自分自身ともう一人の怠けたい自分と、なりたい自分になるんだ!という自分がどんな小さな一瞬でも闘い続けているんです。 そういう意識で過ごし… 続きを読む →
さわやかな、清らかな、気高い、明るい、そして、軽やかな 2012年8月16日 過去の価値観を変えるための日常的な目安は、着る物の好みとか聴く音楽の趣味とか、見たいもの、読みたい本の種類などが変化していくことがバロメーターなんです。その時、どうやって判断したらいいのか分からない人のために形容詞を挙げ… 続きを読む →