ちょうどいい加減を探っていく

安易に流れてはいけない。かといって、高い理想を追い求めるが故に、あまりに自分を縛り付けて苦しんでいるというのもいけない。仏陀の教えの様に、その中庸であり、その両方をずっと見ながら、弦を切れる程に張らず、音が出ない程に弛ま…

続きを読む →

一番いい呼吸を、正しく丁寧に

本当に絞り切るのは腰周りであって、首と肩は力が抜けている事。全ての力を腰周りで絞り切る。その時にちょうどおへその真裏に肛門が来て、背骨と三つ合体するような絞め方ですね。お尻のお肉はギュッと締まっている。吸う時は他の形を変…

続きを読む →

潔く大らかで、力強く開放された心

生まれて初めてインドに行った時と、その後十年ぶりに里帰りした時のインドの両方で、ものすごく印象に残っている景色があります。ちょっと暑いけど風がほんとに爽やかな場所で、青い空に雲一つなく、そこに火焔樹(かえんじゅ)という大…

続きを読む →

完成像に向けて、一息10秒吐く

自然治癒力が100%働いていれば、病気にもならず人間の体は126歳まで使えるそうです。ただ、いろんな文化の発達により体も脚も脳も使わない生活をするようになって、どんどん治癒力が衰えています。そんな中でも私たちがヨーガとい…

続きを読む →

やり続けたという自信

野球のイチロー選手が、今までで最も努力したことは何ですかと聞かれた時に、高校の3年間、ずっと、1日10分寝る前に必ず素振りをしたことが自分の人生において最も努力したことだと答えたんだそうです。イチローのような天才肌の人が…

続きを読む →

信じれば、どんなことも叶います

結果が出ないと、違う方法に飛びついたりする人がいますね。それを、サッチャナンダさんは、「井戸を掘りたいと、200メートル掘ってもまだ水が出ないと、諦めて次の場所で100メートル掘って、また水が出ないと次に行ってを繰り返し…

続きを読む →