プライド、恐れ、執着の三大無駄をそぎ落とすと愛だけが残ります
無駄なものの最たるものが、プライドと恐れと執着です。この三つが人間の悩みのすべてを支配しています。恐れに対する執着、プライドに対する執着、執着を持っているがゆえのプライドなど、この三つがぐるぐるぐるぐる回っているとき、心…
続きを読む →無駄なものの最たるものが、プライドと恐れと執着です。この三つが人間の悩みのすべてを支配しています。恐れに対する執着、プライドに対する執着、執着を持っているがゆえのプライドなど、この三つがぐるぐるぐるぐる回っているとき、心…
続きを読む →過去の習慣と判断で自分が動いているのを止めるための大事なポイントは、「気づく」ことです。徹底的に「気づき続ける」のです。自分が今していること、今考えていること、今話していることに気づいていく。気づけば、癖は治せます。 癖…
続きを読む →「すぐに・じかに・自分から」を日常の中ではっきりとした意識で練習したら、毎日毎日もっと素敵にときめくことができます。 何かがあったとき、時間が経ったらもう腐っているんですね。「ごめんなさい」も効果がないし、「ありがとう」…
続きを読む →季節が移り変わるように、人間も一瞬一瞬ごとに変化を続けています。それは当たり前のことです。大切なことは、変化していることに気づき続けることです。これが、ヨーガで練習しなさいと言われている最も大切なポイントのひとつです。「…
続きを読む →自分の小さい神様が大きい神様から受け取ったメッセージを、まっすぐに素直な真っ白い形で聞けるようになること。これが究極の前進、向上の鍵ですね。いろんな我を捨てて、損得の感情を捨てて、執着を捨てて、神様が行っていることを受け…
続きを読む →アーサナやプラナヤーマ、リトリートといったいろんな道具を活用して、ピュアな精神エネルギー、目に見えないものによって生かされている命、そして自分が生まれてきた使命と意味を考え、その中で自分は自分の傾向性とどのように闘ってい…
続きを読む →急に瞑想が上手にできるようになったり、ポーズができるようになったり、心が人のことをちょっと余計に考えられるようになったからといって、いい人になったと思うのは大きな間違いです。人間の心の中にはネガティブなものがいっぱいあり…
続きを読む →人と人とだけでなく、自分の体と心が出会う瞬間というのがあります。特に、ヨーガを続けていった時に、自分が今まで分かっていなかった体のこと、心の癖、そして魂の傾向性と出会う瞬間が必ず来ます。自分と自分との出会いのタイミングで…
続きを読む →例えば音楽を聴く時にボーっと聞くのではなく、今耳を、聴覚を使っているという感覚で聴く。または味わう。漠然と栄養だなぁと思って食べるのではなくて、味わい尽くす集中力ですね。その時ただ食べている時とは違った感覚が覚醒されてい…
続きを読む →自分の中で日々いろいろなことが起きます。具合の悪い時もあるし嬉しい時もあるし、家族に不調が出たり問題が出たり、いろんなことがありますけど、どんな時も自分が立っている地面から物を見るのではなくて、できるだけうーんと高いとこ…
続きを読む →