未熟な自分を認め、進み続ける
未熟であることはいけないことではありません。未熟な自分を見ないで放置しておくことが苦しみの原因なのです。失敗を怖れたり、失敗を認めない心があなたを落ち込ませるのです。失敗は次へのステップアップのチャンスです。逃げたり、駆…
続きを読む →未熟であることはいけないことではありません。未熟な自分を見ないで放置しておくことが苦しみの原因なのです。失敗を怖れたり、失敗を認めない心があなたを落ち込ませるのです。失敗は次へのステップアップのチャンスです。逃げたり、駆…
続きを読む →からだと脳みそは鍛えれば鍛えるほど、本来のあるべき姿に近づき活性化すると私は思います。徹底的に脳みそも鍛え、からだも鍛え、そして、休み時はもちろん全解放で副交感神経の恩恵をもらって徹底的に緩む。このメリハリを持ちながら一…
続きを読む →自分の事に一杯一杯で、自分が幸せになりたい、自分が自分がっていう事で苦しんでいる人は、ちょっと自分のことは置いておいて、誰かのいい笑顔を一瞬でもいいから自分のエネルギーで見たいな、自分が作れないかなと考えたら、日常生活の…
続きを読む →私の目指しているヨーガで作り上げる体というのは、きれいな筋肉がきれいな形でバランスよくついているというものです。筋肉のない痩せている体では、どうしても情緒不安定になります。自分の体を、キチッときれいな筋肉で、躍動感ある細…
続きを読む →何かをやり遂げた時の達成感というのは、本当に細胞を活性化させるし、自分にとって喜びです。人にはわからなくても、自分の中で負荷を乗り越えて、それを達成した時の何とも言えないワクワクする感じは、素晴らしく気持ちが良いものです…
続きを読む →私は自分の信条として、「転んでも絶対タダでは起きない」と決めているので、転ぶのは結構嫌いじゃないんです。転んだ時にガチッて何か掴んで起きてくるので、転べば転ぶほど、掴んだものの奥行きが心の奥深さを作ってくれると思っていま…
続きを読む →我の世界でずーっと生きてきた人は、若い人でも60代になっても、「自分が」と思って生きてるんです。自分がこんなに一生懸命やってる、自分の仕事、自分がやらなきゃ、自分が損する、褒められる、そういう世界で生きてるから、辛いだろ…
続きを読む →同じことに参加するのであっても、その心構え次第で120%の効果をもたらすこともできるし、半分の効果しか得られないこともあります。心構えのポイントというのは、すぐにじかに自分から、です。これはシャンティパットの基本ですけれ…
続きを読む →体の不調や精神の不調が理由でヨーガに来る人もいますけれど、ヨーガの回数を経て、年数を経て、自然に知らない間にすごく良くなっていくと、どうしても具合が悪かった時のことが忘れ去られて、今自分が元気なことが普通になっていくんで…
続きを読む →大事なことは口に出してみるとわかりやすいと思います。みなさんも当面やりたいこと、小さな目標というのがあると思いますけど、自分の心の中にしまっておかないで、言葉に出してみると叶いやすいですね。言葉に出すことによって自分自身…
続きを読む →