寄り道という無駄を止める
仕事中にパソコンで必要な事を調べようと検索入れているのに、ヤフーのニュースが出てきたらパッと寄ってみたりするでしょう。本当に無駄なんですよ。これだけはやめた方がいい。見出しを見た何秒間、読む2分。短い時間かも知れないけど…
続きを読む →仕事中にパソコンで必要な事を調べようと検索入れているのに、ヤフーのニュースが出てきたらパッと寄ってみたりするでしょう。本当に無駄なんですよ。これだけはやめた方がいい。見出しを見た何秒間、読む2分。短い時間かも知れないけど…
続きを読む →暗い部屋、ごみごみした部屋、風通しの悪い部屋、整理整頓していない部屋っていうのは、必ず悪霊がいます。本当ですよ。部屋を風通し良く、常に整理整頓。どこにも汚れ物がない。汚れたらすぐ片すのが基本です。それが部屋の中や車の中で…
続きを読む →私たちがヨーガをやっているのは、自分の命を生かすためですね。命が生きてる実感っていうのは、常に感動が伴っている状態をいいます。だから「今年感動した事はなんですか?」と言われて、一年だから365個以上、一晩かかっても自分の…
続きを読む →今 いのちがある ということ 今 生きている ということ これ以上に 素晴らしいことはないのです。 今を生きます。この一瞬は永遠に戻らないのです。 いのちを生きましょう、精一杯輝いて。 愛に応えるために。 ヨーガ教室シャ…
続きを読む →自分と闘うことは、心の内の火をおこし続けるっていう事で、人間として生まれてきた以上、その火をおこして煙を消さないようにし続けるっていう事がたった一つの生きる道。それをやりながら、人として一番大事なものは、分け合うこと、与…
続きを読む →私の一番の基本は、「慣れない、逃げない、諦めない」。そして、「焦らない」です。焦らないってことを心の中に入れて、毎日毎日毎日。どんな瞬間も自分の魂を磨くために生まれてきたんだ、困難があればあるほど自分の幅が大きくなるんだ…
続きを読む →私たちはいろんな気づきのなかで毎日の小さな目標を設定して、それができた時に自分にご褒美をあげ、達成感シールを貼りながら、少しずつ少しずつ気持ちのよい時間を増やしていくわけですけど。「元気で朗らか」というのが、一つの非常に…
続きを読む →修行にはいろんな段階があります。自分をさらけ出す事に恐れがある段階の人もいるし、そういう事をやっと越えて、どんどん情報を出せば自分の求めているヒントが確実なスポットにピシっとはまる形で返ってくるのを体験したら、とにかくさ…
続きを読む →私の考えでは、自信のない時ほどその人がきれいに見えるんです。世の中は「自分に自信を持ちなさい」と言いますけど、私は反対で、自分自身に対して持っていた自信が壊れた時とか、自信を失ってどうにも拠り所のないような気持ちになった…
続きを読む →ヨーガにはいろんな大事な教えがあり自己鍛錬の方法がありますけど、その中でも特に集中力というものが、強く強く要求されます。ヨーガをやっていくと自然に集中力は高まっていくので、ステージを上げたいと思えば、自ずと自分の持ってい…
続きを読む →