さわやかな、清らかな、気高い、明るい、軽やかなものを選ぶ 2011年9月12日 価値観の入れ替えが上手に自然にできる人は、体も心も強く健康に、そして美しくなっていくスピードが速いです。でも過去の価値観を手放す勇気のない人は、体も心も準備ができているのになかなか変われません。過去の価値観を変える事の日… 続きを読む →
新陳代謝を常によく保つという事は、体にも人生にも大切です 2011年9月11日 自然も体も新陳代謝を繰り返しています。新陳代謝が悪くなった時、体ならいろんな病気が生まれますね。新陳代謝を常によく保つという事は、体だけでなく、人生においても大事な事だと思います。いつまでも過去の価値観に縛られていては、… 続きを読む →
大事なのは、自分の変化に誰よりも早く自分で気づく事です 2011年9月10日 生きている以上、道を歩いていても、電車に乗っていても、いろんなストレスがあり、体のどこかが緊張してしまうのは致し方のない事です。それをいかに自分の中で早く気づいて調整するかという事が、いつも元気でいるためのポイントだと思… 続きを読む →
オームナモナラヤナヤ?世界中が幸福になりますように 2011年9月9日 「オームナモナラヤナヤ」は調和の神様の名前ですけど、世界中が幸福になりますようにっていう意味が込められています。インドではさようならの代わりにオームナモナラヤナヤ。ありがとうございました、どういたしましての代わりにオーム… 続きを読む →
心の中の国境を壊して、違うものをありのまま受け入れましょう 2011年9月8日 世界中を旅している頃によく思った事は、何で国境があるのかなぁという事でした。向こう側に行きたくてもパスポートがなくて行けない人がいて、国境のない地球になったら本当にいいのにって強く思ったんです。国境というのはひとり一人の… 続きを読む →
心の中の国境を壊して、違うものをありのまま受け入れましょう 2011年9月8日 世界中を旅している頃によく思った事は、何で国境があるのかなぁという事でした。向こう側に行きたくてもパスポートがなくて行けない人がいて、国境のない地球になったら本当にいいのにって強く思ったんです。国境というのはひとり一人の… 続きを読む →
乳首で風を切って颯爽と歩く! 2011年9月7日 足を引きずって歩くか、背中を丸めて歩くか、颯爽と歩くか。何気ない一つの事がやっぱり重要なんです。緊張感があるというのは、肛門がキュッと締まって、中心から1本の強い光の線がまっすぐ自分の百会からピューッと宇宙に繋がっていま… 続きを読む →
誰かがちょっと嬉しくなったら、その隣の人も嬉しくなる 2011年9月6日 自分の中心から愛を出す。「こんにちは」でも「寒いですね」でもなんでもいいですけど、気付いた人から絶対に先にやるべきです。皆、働きかけを待ってます。「あの人がしないから私もしない」というのは幼稚です。やったけど返事がないか… 続きを読む →
一日10分間は心を鎮める時間をつ\xE3\x81\x8Fる 2011年9月5日 朝でも昼でも夜でもいいから、10分間は自分だけの、本当に自分の為に時間をあげる。で、心を鎮める。このマハムリトゥンジャヤ・マントラを10分だったら半分ですね、54回。時間がなかったら27回、ただ何も考えないで唱えればいい… 続きを読む →
ご飯を食べる時は「いただきます」と100%の気持ちで祈る 2011年9月4日 オージャスというのはいわゆるプラーナです。食べ物のプラーナ。それをアーユルヴェーダではオージャスといいます。ご飯を食べて元気になれる人はオージャスをいっぱいもらってる人です。「あっ、まずそうだ」って思ったら食べてもオージ… 続きを読む →