認めたくない自分と闘って、その闘いに勝った分だけが実力になります 2011年10月27日 急に瞑想が上手にできるようになったり、ポーズができるようになったり、心が人のことをちょっと余計に考えられるようになったからといって、いい人になったと思うのは大きな間違いです。人間の心の中にはネガティブなものがいっぱいあり… 続きを読む →
一つ一つの出会いのチャンスを掴み、よりより人生に変えていきます 2011年10月26日 人と人とだけでなく、自分の体と心が出会う瞬間というのがあります。特に、ヨーガを続けていった時に、自分が今まで分かっていなかった体のこと、心の癖、そして魂の傾向性と出会う瞬間が必ず来ます。自分と自分との出会いのタイミングで… 続きを読む →
五感をバランスよく使わないと不調が起こります。目以外の感覚を使うことを意識してみましょう 2011年10月25日 例えば音楽を聴く時にボーっと聞くのではなく、今耳を、聴覚を使っているという感覚で聴く。または味わう。漠然と栄養だなぁと思って食べるのではなくて、味わい尽くす集中力ですね。その時ただ食べている時とは違った感覚が覚醒されてい… 続きを読む →
うーんと高いところから全体を見ようとすることが大切です 2011年10月24日 自分の中で日々いろいろなことが起きます。具合の悪い時もあるし嬉しい時もあるし、家族に不調が出たり問題が出たり、いろんなことがありますけど、どんな時も自分が立っている地面から物を見るのではなくて、できるだけうーんと高いとこ… 続きを読む →
「一番大事なものは何ですか?」 2011年10月23日 人生において、自分がこれだけは譲れない、このことだけは本当に守りたいというものがあります。例えば誠意、真心、勇気、感謝、愛などたくさんありますけど。自分の中で優先順位をはっきりと掴んでいれば、いろんな出来事があった時に右… 続きを読む →
自分から出ているエネルギーが軽やかになりたいですね 2011年10月22日 素晴らしいものたちというのは、いろいろな大きさ深さを持っているのにもかかわらず、非常に軽やかなエネルギーを発していると思います。自分から出していくエネルギーがもっと軽やかに、そして存在そのものがもっともっと軽やかに、但し… 続きを読む →
負けん気が自分に向いた時、「本気の扉」が開きます 2011年10月21日 人としてどういう使命を持って生まれてきたのか気づきたい。なぜ自分は今、肉体をもらってここで生きているのか気づきたい。という情熱が高まった時に、自分の負けん気を自分自身に向ける事ができます。それを受け入れると、後は「やるし… 続きを読む →
1つの道を選んだら、ひたすらその道を求めていく事が大事です 2011年10月20日 人生は、自分が好きだなぁと思える事。辛いけどこの道だったら頑張れるとか。辛さの中でもワクワクして煌めきが感じられる道を選ぶべきですね。辛いだけだったら、その道は自分には合っていない。かといって、楽しいだけで求めていかなけ… 続きを読む →
自分の体の無意識な癖をチェックし、同時進行で心をチェックする 2011年10月19日 心の中の自分の癖、考え方の癖とか、傾向性を客観的にありのままにちゃんと見る事。つもりの世界だけ見ている事が多いと、同じ悩みから解放されないとか、同じ失敗を繰り返すとか、また同じ悩みの中でぐるぐる出口がないような感じになっ… 続きを読む →
肩甲骨の動きがよくなると、心が明るくなり呼吸が深くなります 2011年10月18日 肩甲骨はなかなか自力では鍛えることが難しいのですが、ピラティスリングを使えば、確実に1mmずつ動かすことができます。リングが押せるようになるという事は、同時に自分の体が変わったという事です。肩甲骨の動きがよくなるとすごく… 続きを読む →