想像力の限界を超えるために 2012年10月24日 ひとつひとつの事に好奇心を持って、集中力を持って、いろいろな角度から考えてみる練習をする、そして自分で分からなかったら質問をする。知らない事は恥ずかしい事ではありません。まだ出会った事がないものを知らないのは当たり前の事… 続きを読む →
存在が本物になります 2012年10月23日 自分で見つけた自分の人生の基準と、価値観の中心線を自分の中で見つけていく時、存在が本物になります。人からもらったものをしゃべったり、演じている時に出ているなんともいえない厭らしさが消えてきます。今の段階がどういうレベルで… 続きを読む →
自分の治癒力を信じる 2012年10月22日 例えば事故にあって、緊急な輸血が必要で緊急な手術が必要だったら、当然西洋医学の力を借りた方がいいに決まっています、けれど、だいたいの病気は自分の生き方に問題のある事が多いです。生活習慣、考え方、血液がよく流れる回路を自分… 続きを読む →
なぜ一点のシミが、心についているのか 2012年10月21日 一瞬でも曇っている自分の心を嫌だと思わない限り、グズグズ悩んでいることが平気だったり、暗く鬱々していることに慣れてしまったり、「まあ、仕方がない」と諦めてしまったりするんです。そういう心があるうちは、もう一人の自分は大き… 続きを読む →
五感をバランスよく使う 2012年10月20日 現代はパソコンなしではお仕事ができませんね。という事は、目を非常に使っているという事です。人間は五感がバランスよく使われていないと、必ず不調が起こります。日常生活の中で使っていない感覚をより多く使う意識が大事ですね。ボー… 続きを読む →
不都合な事は学びのためのヒントです 2012年10月19日 これは私の信念ですが、自分の強い気持ち、神様から与えられた体、そして不都合な事はすべて学びのためのヒントだと捉えた時、生きていく上で何にも怖いものはないですね。その事さえきちっと実感が持てれば、どんなに困難に思われる事が… 続きを読む →
体と心の繋がりを意識しましょう 2012年10月18日 ヨーガで体を鍛えるという意味は、体と心の繋がりを両方同時に鍛えていくという事にあります。骨盤や肩甲骨を矯正するとか、背骨をやわらかくするとか、そういう肉体の改造をしていった時に、心がどのように変化するのかという事と常に繋… 続きを読む →
感動の天使と感謝の天使は仲良しです 2012年10月17日 感動できる心がある時は、だいたいOKですね。生まれてきた事、生きている事、自分の命がある事に、本当に感謝がある時は何を見ても感動します。反対に感謝が薄れた時、悩みが心の中を占領して、自分自身が悩みでいっぱいになると、ほと… 続きを読む →
情熱が強ければ「面倒」でなくなります 2012年10月16日 「面倒くさいなあ」という言葉が心に浮かんだ時というのは、情熱が消えた時です。誰かを幸せにしたいとか、自分がもっと格好良くなりたいとか、心が平和になりたいとか、元気な気持ちのいい大好きな自分でいたいとか、そういう情熱。それ… 続きを読む →
自分にとってのニンジンを見続けましょう 2012年10月15日 「馬にニンジン」ってよく言いますけど、人間にとって、自分を奮い立たせる、自分が手にしたいニンジンというのは、言い換えれば、なりたい自分の映像です。このニンジンをどんな時も見続けていると、この瞬間何を選ぶかという事がはっき… 続きを読む →