「一番大事なものは?」と聞かれた時に信念を持って答えられるように
人生において、自分がこれだけは譲れない、自分の人生にとって、自分が生きていく上で、この事だけは本当に守りたいというものがあります。自分の中での優先順位を自分がはっきり掴んでいれば、いろんな出来事があった時に迷いがなくなり…
続きを読む →人生において、自分がこれだけは譲れない、自分の人生にとって、自分が生きていく上で、この事だけは本当に守りたいというものがあります。自分の中での優先順位を自分がはっきり掴んでいれば、いろんな出来事があった時に迷いがなくなり…
続きを読む →自分の食生活が自分の体質と傾向性に沿った正しいものかどうかというのをもう一回真っ白な目で判断して、直すべきところがあれば日常生活での工夫が大事になってきます。医食同源ですから、いくらヨーガをやってもガソリンの入っていない…
続きを読む →「気持ちのいい自分」というのを「楽をして気持ちがいい」ということだと捉えるのは間違いですね。自分が大きな目で見た時に気持ちが良くて、神様からもそういうあなたが本当のあなたで、あなたらしいあなたらしいですよって言われるなぁ…
続きを読む →人からどう思われるかという事が大事で、人と同じようにしないといけないと思い込んでいる心は自分を疲れさせる原因ですね。もっと自由に自分に自信を持って自分の感覚で自分が行動して、自分の行動に責任を持っていけば、明らかに人とし…
続きを読む →スタートラインがどこにあろうと、停滞しているものは醜いです。自分の闘いから逃げたり、言い訳があったり、人のせいにしたりすると決して前進はできません。自分の過ちを素直に認めて、絶対にここをクリアしてみせるぞという、自分に対…
続きを読む →人間は一歩一歩確実に死に向かっています。この肉体の終わりに向かって歩いているんですが、なりたい自分に近づこうという気持がない時は、ただ「死を待つ人」です。漠然といつか死ぬであろうということを待ち続けて、面白くもない、楽し…
続きを読む →冬はからだを守るために油が必要でした。からだ自体にも少し脂肪がついて命を守ってきました。これから暖かくなって蓄えた脂肪を全部燃やし、外へエネルギーを向けていく時に、食べ物として必要なのは苦味です。季節的にも苦い野菜がたく…
続きを読む →心は宇宙一速い乗り物ですね。悩みがあったとしても一つの気づきで一瞬にして元気になることができます。でも、からだは違います。悩みがあると体を動かすのが嫌になります。気力がなくなって、なんとなく筋肉に力が入らなくなるんですね…
続きを読む →長い睡眠時間は睡眠そのものが毒素になります。普通の健康状態であれば5~6時間質の良い睡眠をとれば完全に回復していると思います。質の良い睡眠とは副腎皮質ホルモンが出ている午後10時~午前2時の間、3時間寝れば十分なんです。…
続きを読む →いい人と思われたい、頭が良いと思われたいという欲があると「こうあらねばならない」ことがいっぱい出てきます。でも、「ねばならない」ことは一つもないんです。それは自分が決めているだけです。自分の中でこうすべきだと思う事は、自…
続きを読む →