生き方の基本
私のアーサナのやり方は、いろんな技を使っています。すべて刺激をより深めるために使う技として開発してきました。いかに刺激を深め、その痛い所に負荷を掛けて、もっともっと痛くするためです。痛い所に汚れがあったり、歪みがあったり…
続きを読む →私のアーサナのやり方は、いろんな技を使っています。すべて刺激をより深めるために使う技として開発してきました。いかに刺激を深め、その痛い所に負荷を掛けて、もっともっと痛くするためです。痛い所に汚れがあったり、歪みがあったり…
続きを読む →エネルギーが刻々と変化すると、心も感情も一緒にどんどん変化していくという事を、実感を持ってずっと見られるようになる事がポイントですね。それを日常の中でやり続ける。そして、常にネガティブな方向に行こうとする気持ちを、「いや…
続きを読む →自分が美しいと思う生き方を追求し、知恵を使いながら自分に嘘をつかずにどんどん磨いていくっていう努力が大事だなぁと思いますね。自分が一皮むけると、そっちの方がダントツに優れているっていうのが後で分かるという事が日々あります…
続きを読む →太陽を食べる時間は、朝8時から10時位の間が良いです。まぶしく感じる初心者は、もっと早くして構いませんが、10時を過ぎない方が良いです。最初にお日様に挨拶し、三角を作り、その真ん中に太陽を入れ、意識を集中しじっと見て、ぐ…
続きを読む →私は、色々なことを書いたり、言ったりします。去年言っていたことと違うと思う事もあるかもしれませんが、言いたい事はいつもただひとつです。たったひとつの事で、同じ事なんです。だけど、色々な切り口で説明すると、表面的に違うよう…
続きを読む →「シャンティパット」というのは「平和への祈り」、「平和への歌」という意味です。ヨーガを通して私達自身の体と心の健康を高めながら、少しでも世の中のお役に立てる事をしていきたいという人達が集まっています。一番大切にしているの…
続きを読む →世の中には色々な宗教があり、教祖と呼ばれる方が沢山います。そういう方々が、光をバーッとただあげるだけということをやられていますが、私は宗教家でもないし、教祖でもありません。私達はまず頭でしっかり分かって、納得して、あとは…
続きを読む →ヨーガでエネルギーが身体に充満している時、そのまま行動を起こすと、まず立ち上がったらめまいがきて、とても危険です。同時に、そのまま行動を起こすと、エネルギーがバーッと消えて無くなってしまいます。綿菓子のようにフワフワした…
続きを読む →人間は、五つの体からできていると言われています。一番外側が食べ物で出来ている食物体で、これが肉体です。その下にあるのがエネルギー体です。このエネルギー体というのは七万二千本あるエネルギーの通り道で、編目みたいな体です。そ…
続きを読む →オージャスというのは、データで分析できる、カルシウム、ナトリウム、タンパク質といいた栄養素ではなく、食べ物の“プラーナ”のことです。それをアーユルヴェーダではオージャスと呼びます。オージャスが一番多いのは、出来立ての食べ…
続きを読む →