後ろ向きでない肉体と精神を持ち続ける 2018年6月15日 無自覚に忍び寄る老化現象というのが、三十代、四十代から始まります。野放しであると体力の衰えというものがどうしても忍び寄り、老化現象という形で現れているように見えます。まず、面倒くさいという感じが体から出るんですね。一つの… 続きを読む →
やればやるほど神秘的で面白いのです 2018年6月14日 ヨーガが素晴らしいのは、精神論だけじゃない、でも肉体論だけじゃない。その本当に切り離せない紙の表と裏の両面からアプローチをして、こんがらがったものを自力で解いていきつつパワーを送りつつ復活させ、そして元より元気にしてくれ… 続きを読む →
肺が使えているかどうか日常から意識を 2018年6月13日 姿勢がいい人は、どこにいてもやはり際立って美しく見えますし、存在感があります。それは外見の美しさと存在感だけでなく肺が100%使えるためには、かなりしっかりした正しい立ち方ができていないと肺がちゃんと使えないので、正しい… 続きを読む →
母の旅立ち 2018年6月13日 本日は大変お忙しい中、ご会葬いただきありがとうございました。 賑やかなことが大好きだった母なので、大勢の方にお見送りしていただいて大変喜んでいると思います。 母は、大正生まれという時代の影響もありまして、幼い頃から働き者… 続きを読む →
信じることが幸せの道です 2018年6月12日 幸せになれない人の100%が信じる事ができない人です。自分で勝手にいろいろな不幸の種を作っていくので、永遠に幸せになれません。どうして信じる事ができないんだろうっていつもかわいそうに思いますけど、自分自身を振り返ってみる… 続きを読む →
カルマヨーガという言葉が消える瞬間 2018年6月11日 門扉を移動するために大きな岩を動かす事になりました。人の手では不可能でユンボをレンタルしたら何十万単位のお金がかかるしと困っていたら、家の前の分譲地を整地するのにユンボがとまっていたんです。工事の方に、お金を払うので動か… 続きを読む →
褒め言葉はエネルギーを華やかにします 2018年6月10日 私がキューバを好きだなと思った理由の一つに“ピロポ”があります。それは野次の一種なんですけど、街を歩いていると男の人達が女の人に「可愛いね!」とか「最高だね!」と褒め称える言葉を遠くからでも投げかけるんです。発した言葉に… 続きを読む →
ヨーガは心の平和のために生まれました 2018年6月9日 ヨーガはそもそも五千年前に聖者、賢者と呼ばれる方々が「どうして人間の心はいつも平和でいられないんだろう」という素朴な疑問を何とか解決したい、というところから生まれたものなんです。その後何代にもわたって研究して下さって、シ… 続きを読む →
日拝を続けましょう 2018年6月8日 正しいやり方で日拝を続けていくと頭蓋骨の中心に真っ白なきらめく太陽がいつもあるようになります。そうなるとその人は確実に誰かの病気を治す力が出てきます。日拝はシンプルなやり方ですけどものすごく秘密が隠されていて、普通に太陽… 続きを読む →
心のアプローチが大切です 2018年6月7日 シャンティパットはカルチャーセンターのヨーガ教室とは違います。私はまるごと命という事を考えるので、体と心の繋がり、心からのアプローチが重大な要素を占めていると考えています。心が変われば体は必ず変わるという事を自分も体験し… 続きを読む →