伝えたいという情熱が重要です 2016年4月19日 どうにもならない時に、すぐにじかに自分からコミュニケーションをとって、自分の状況を伝えようとする姿勢が重要です。すべての人間関係において、その伝えたいという情熱が相手に伝わった時、内容の問題じゃなくですね、すべてはOKに… 続きを読む →
正しい立ち方=心の自立 2016年4月18日 正しい立ち方は徹底的に練習してください。無意識に立っている姿をパチっと写真に撮られても、正しい立ち方ができているようになると相当格好良いです。今の世の中では、正しい立ち方ができている人は本当に少ないので、みなさんがこの立… 続きを読む →
覚悟と努力 2016年4月17日 目に見えない力というのは、形になってからでないとなかなか実感が持てないのは当たり前だと思います。実際なかなか形に繋がらなくても、確実にいろんな所でいろんなものを動かしてくれる力を頂いています。それでも形に結びつかないのは… 続きを読む →
自分を磨くのは人のため 2016年4月16日 自分のために自分を磨くのは、ただのエゴです。「自分を磨くのは人のため」というのがサッチャダルマさんのお言葉ですし、サッチャダルマさんの考えはそこにあります。自分を高めていくということで世の中を良くしていく、誰かを幸せにで… 続きを読む →
自己保身かどうか見極める 2016年4月15日 自分がやっている行動に対して、これは自己保身ゆえに動いているのか、本当に相手が必要だからそうしたいと思っているのかということを、客観的に見極めなくてはいけません。そのバロベーターは、誰がやったか知られなくても良いと思える… 続きを読む →
巧妙な言い訳をしない 2016年4月14日 フィギュアスケートの高橋大輔選手の演技を見て感動しました。どんなことも「もっとできる」と思えない心の裏には、言い訳がいっぱいあるんだなと感じました。怪我をしたから、限界だから、歳だから、病気だからとか、それは自分に対する… 続きを読む →
いつでも一対一です 2016年4月13日 和みってぃーはとても重要です。夢が何か、夢というほどのものじゃなくても、具体的に今すぐ叶えたいこと、今すぐ欲しいものは何なのかというのが、建前じゃなくて赤裸々な真実の声として私に届かない限り、お手伝いができないんですよ。… 続きを読む →
治らないのは自分の責任です 2016年4月12日 体というのは、神様が治るように作ってくれているんです。200万の抗体が体の中にあるし、自然治癒力、免疫力を頂いているのでそれを働かせないようにしてきたのは自分の責任なんですよ。悩んだり苦しんだり自分を責めたり怠けたり考え… 続きを読む →
バランス感覚と知恵を持つ 2016年4月11日 「誠実である」という事は、一人に誠実であろうとした時に、他の人に非常に不誠実になりますから、それを忘れないようにする事が大事ですね。私の中のテーマに「バランス感覚」というのがあります。常に何があっても「バランス感覚」を絶… 続きを読む →
自己保身が地獄のはじまり 2016年4月10日 「地獄霊」というのは、反省ができないんだそうです。自分が悪い事をして間違ったことをした時に、「自分が悪かった」って絶対に認めることが出来ない人達の集まりが、地獄にいる人達の集まりなんだそうです。だから救いようがない。その… 続きを読む →