季節の変わり目は湯船につかってアーシングしましょう
洗濯機や電子レンジ、温水洗浄便座などには、感電や漏電防止のためのアースがついていますね。 アース線によって過電流などを地中に逃がすことを、アースする=アーシングといいます。 コンピュータやスマートフォン、ホットカーペット…
続きを読む →洗濯機や電子レンジ、温水洗浄便座などには、感電や漏電防止のためのアースがついていますね。 アース線によって過電流などを地中に逃がすことを、アースする=アーシングといいます。 コンピュータやスマートフォン、ホットカーペット…
続きを読む →20年くらい前に、伊豆高原のヨガファームでテントを張って「リトリート」が始まりました。 当時はいつも、午前3時くらいに起きて、朝のミルクティーを飲みながら静かにぼーっとしていると、まるで自動書記みたいに、その「リトリート…
続きを読む →癖を直したいのなら、癖に気づかなければ直すことができません。 癖に気づくというのは、客観的な目で自分を見ることができるということです。 その癖が出る前に「あっ、これはやめると決めたことだな」と気づけることです。 事実と感…
続きを読む →いよいよ立春から、新しいエネルギーが発動します。 2018年は、去年から引き続き「結び」と、「直観力」の年です。 去年よりも更に、さまざまなものを結んでいく働きが上回ると同時に、大事なのは「直観力」だそうです。 また今ま…
続きを読む →同じことをやるときに、なぞってはいけません。 例えばアーサナを、1カ月全く同じメニューでやることになったとしても、なぞっていない人は飽きることがないんです。 なぜなら毎日体の状態が違うので、同じアーサナをやっても、感じ方…
続きを読む →当たり前のことですが、「暴力を振るってはいけません」とよく言われます。 その場合の暴力というのは、肉体的な暴力を指していると思います。 最近では、言葉の暴力、それから上司などのパワー、圧力をかける暴力なども言われています…
続きを読む →大人のための脳トレドリルというのがあって、母がやっていたのを見て、昨日ちょっとやってみようかなぁと思ってパラパラ見ていました。 そこに、1から120までの数字を、できるだけ早く声に出して数える、というテストが載っていまし…
続きを読む →ストレスはものすごい悪者だと言われています。 では負荷をかけるっていうことはストレスじゃないのかというと、ある意味一種のストレスですね。 例えば筋肉も、負荷のない使い方であればどんどんどんどん細くなっていって、年齢ととも…
続きを読む →毎年のお誕生日会で「まさみ語おみくじ」を作るようになってから、1年に1回まさみ語を整理するようになりました。 今は大体80語位リストにあって、それはその年のメンバーの傾向性によって、傾向性を乗り越えるべくヒントを出させて…
続きを読む →