おはようございます。
「元気がでる今日のことば|ヨーガからのヒント」をお届けします。
■反応後に体が変わった手応えを味わえる
神道では夏越の大祓(おおはらい)と、師走の大祓というのがあります。
大祓の意味は汚れを取り去ることですが、なぜ夏至と冬至にやるのかというと、体が変わって、調整が必要になるからですね。
太陽のエネルギーが変わるのに伴って体の中も変化していくので、この時期は色んな調整が必要になります。
体を切り替えるためには悪いものを外へ出す必要があるので、熱が出たり、色々な所が痛くなったり、反応が出やすくなります。
その反応が終わった時には、確実に体の中が変わったという手応えを味わえるので、反応が出たときは、そういう目で観察し続けてください。
今日も素晴らしい1日になりますように。
オームナモナラヤナヤ
アメイジング・ヨーガ教室
シャンティパット主宰 紙や まさみ