【Shanti Path】重さの玉を活用しましょう

おはようございます。

「元気がでる今日のことば|ヨーガからのヒント」をお届けします。

■重さの玉を活用しましょう

アーサナをやる時の技の中に「重さの玉を活用すつ」という技があります。

重さの玉をどこに持つかによってアーサナの刺激が全く変わります。

小さい重さの玉がいくつかあり、それを全部集めた大きい重さの玉をどこに持つのかということを体の中で集中してできるようになると、日常生活にとても役立ちます。

靴下やズボンを履く時に片足で立っている時間が長ければ長いほど重心の位置が安定したり、階段の時に丹田に重さを集められると丹田から階段までの距離を動かせばいいので、重さは下半身分だけ動かせばよく、上体の力はゼロになり呼吸が乱れにくくなります。

なぜ体が疲れるのか? 重さの玉の観察だけでもよくわかるようになります。

今日も素晴らしい1日になりますように。
オームナモナラヤナヤ
==========
▼ 創立40周年記念「元気がでる今日のことば」出典書籍(全14冊)豪華プレゼント▼
送料(2,000円)はご負担いただきますが、書籍代(22,000円相当)は無料です。
詳しくはこちら⇒ https://shanti-path.com/?news=present
==========
アメイジング・ヨーガ教室
シャンティパット主宰 紙や まさみ