心の平和を保ちやすくする方法

喧嘩がおきても、自分がきっかけを作っちゃったら、自分が本当に悪かったんだから、自分から謝らないといけないって考えるようにする。相手から喧嘩をふっかけられても、「アイツから仕掛けてきたんだからアイツが悪い」じゃなくて、そう…

続きを読む →

ヨーガは神秘的で面白い

肝臓は怒りの臓器、腎臓は憂いで恐れの臓器です。肺も悲しみの臓器です。こういう自分の感情とその臓器の繋がりを思う時、例えば腎臓をいじめれば、クヨクヨしたくなります。その時にクヨクヨを辿っていくのではなく、温めたり自分で弓の…

続きを読む →

年を取ったら負荷をもっとかけて

最近サルサのB先生と、「難しい事よりも、簡単な事をずっと練習すると、すごくかっこよくきれいになる」、そして、「年を取れば取るほど練習量を増やさなくちゃだめだ」という話をしました。 私達はヨーガを通して「生きる事の達人」を…

続きを読む →

絶対に伸び続けるという気持ちで

最近いろいろな経路と筋肉と骨格の勉強の成果で、今までわからなかったことがわかってきました。腎臓が悪いと内転筋が締まらない、内転筋が弱いと腸腰筋が固くなる、そして横隔膜を自由に動かすことができないために肺が使えない。また鎖…

続きを読む →

ヨーガは神秘的で面白い

肝臓は怒りの臓器、腎臓は憂いで恐れの臓器です。肺も悲しみの臓器です。こういう自分の感情とその臓器の繋がりを思う時、例えば腎臓をいじめれば、クヨクヨしたくなります。その時にクヨクヨを辿っていくのではなく、温めたり自分で弓の…

続きを読む →