どんな時もありのままの自分で

コミュニケーションは、お互いが理解をするために、話し合ったり、情報を提供したり、思いを伝えたり。それが行ったり来たりして、より理解を深めていくものですけど、その大前提として、ありのままの自分であることが大切です。 例えば…

続きを読む →

ヒントを実感あるものにしていく

新しいことを勉強することは、すごくワクワクするんだなあと思います。今まで受けていなかった刺激を受けて、その中から発見したことが自分の体を知る手がかりにもなるし、自分の心の傾向性を思いがけない角度から見つけることにもつなげ…

続きを読む →

愛していると伝えることが大切

「親が絶対的に自分を愛してくれていて、叱ってくれるのは、自分が大人になって恥をかかないためなんだ」ということがわかって育った子どもと、「お母さんは、本当は自分の事が好きじゃないんじゃないか」という気持ち、または体験と共に…

続きを読む →

毎日トレーニングを続けましょう

諸々のトレーニングをする時に大事なことは、毎日少しずつでもいいから続けることです。なし崩し的に日常の中から消えていくと、それは積み上がって行かないので非常にもったいないです。続けていくには、朝が一番いいです。とにかく早寝…

続きを読む →

心の暗闇に光を当てましょう

自分の心の中に暗闇として持っている部分、見たくない自分の場所。そこに光が当てられるようになって、見ざるを得ない時が来ます。葛藤が起きて、恐れ、不安、プライドが崩れるとか。それを乗り越えて、光を当て続けた時に、これがありの…

続きを読む →

心の触れ合いには努力が必要です

もしお互いが大切な関係で、ずっと心が触れ合いたいと思うなら、それに伴う努力をし続けるべきです。努力しなければ壊れていくし、一方的に繋がっているという事は、ほとんどあり得ない。心の中に入ってこられる事を怖がっている以上、体…

続きを読む →

自分が人からどう見えているのか

「人からどう見えているか」を考えるとき、それが「好かれたい」「能力を自慢したい」という気持ちだと、本当にやるべき事にエネルギーがいかないので、すごく大きな失敗をします。「褒められたい」とか「良い事してるでしょ」とか、外側…

続きを読む →