「できる!」という決意を持つ

自分が「できる!」と思うって決めるかどうかというのは、結果として出来るかどうかという事じゃなく、「できるような自分になる!」という決意です。「できる!」って自分の心の中に言い聞かせる事は、その言葉を全うしようとする決意を…

続きを読む →

完成品のイメージを追求し続ける

自分自身の中で、どういう自分になりたいのかという完成品のイメージがはっきりした絵で描けない間は、一生懸命ヨーガをやっても進む道はなかなか見えてきません。大事なことは、どんな状態が完成品なのかというイメージを追求することで…

続きを読む →

信頼関係は小さなことの積み重ね

信頼される、されないを左右しているのは、実は全部小さなことなのです。やっていることが同じでも、ちょっとした一言があったか、一本の電話があったか、朝の挨拶があったかで、信用が増したり、失われたりします。自分がスポイルされて…

続きを読む →

叱られたら更に一歩近づく

叱られた時にね、自分から一歩近づかなきゃ駄目よ。嫌いな人から叱られたら一歩近づく。でなければ大事な物はどんどん自分の手からこぼれる。だいたい叱ってくれるって事自体がね、見込みがある、関心があるから叱ってくれるわけ。相手が…

続きを読む →

我慢とチャレンジとカルマヨーガ

他人から用事を頼まれる人は、その事でたくさんの愛をもらっている。又は、こちらから頼まなくても、この人自身のためにでなく「これをやります」「こうしたいと思うのですが」という提案を出せる人もいる。嬉しそうだ。「カルマヨーガ」…

続きを読む →