部屋の掃除をし、頭の中を整理整頓する
定期的に意識的にお掃除をし続けるよい習慣を、まず部屋の掃除で身につけるというのは大事なことです。そこでちゃんと練習ができてくると、頭の中に整理のつかないものがある時間が、非常に不愉快な感じがします。頭の中に整理がつかない…
続きを読む →定期的に意識的にお掃除をし続けるよい習慣を、まず部屋の掃除で身につけるというのは大事なことです。そこでちゃんと練習ができてくると、頭の中に整理のつかないものがある時間が、非常に不愉快な感じがします。頭の中に整理がつかない…
続きを読む →自分が「できる!」と思うって決めるかどうかというのは、結果として出来るかどうかという事じゃなく、「できるような自分になる!」という決意です。「できる!」って自分の心の中に言い聞かせる事は、その言葉を全うしようとする決意を…
続きを読む →ひとつの出来事を通して、そこから何に気づけばいいのか、常に考えて生きることが大事です。毎日がヒントだらけで、行き交わった知らない人の話していた一言や、雑誌のタイトルが、大きな気づきの手がかりになることもあります。そういう…
続きを読む →自分自身の中で、どういう自分になりたいのかという完成品のイメージがはっきりした絵で描けない間は、一生懸命ヨーガをやっても進む道はなかなか見えてきません。大事なことは、どんな状態が完成品なのかというイメージを追求することで…
続きを読む →信頼される、されないを左右しているのは、実は全部小さなことなのです。やっていることが同じでも、ちょっとした一言があったか、一本の電話があったか、朝の挨拶があったかで、信用が増したり、失われたりします。自分がスポイルされて…
続きを読む →日常的に、色々不都合がありますけれど、今のありのままを受け入れて、決意と情熱を忘れない事。しかも、全てをポジティブに絶対絶対自分の心と体の栄養にするって決めることです。人は決めてくれない。自分で決めるんです。その時に、今…
続きを読む →叱られた時にね、自分から一歩近づかなきゃ駄目よ。嫌いな人から叱られたら一歩近づく。でなければ大事な物はどんどん自分の手からこぼれる。だいたい叱ってくれるって事自体がね、見込みがある、関心があるから叱ってくれるわけ。相手が…
続きを読む →他人から用事を頼まれる人は、その事でたくさんの愛をもらっている。又は、こちらから頼まなくても、この人自身のためにでなく「これをやります」「こうしたいと思うのですが」という提案を出せる人もいる。嬉しそうだ。「カルマヨーガ」…
続きを読む →「気が合う」という事を自分の日常生活の中でも大事になさると良いと思います。六十億全部の人と会えるわけでもなく、六十億全部の人が自分を好きになってくれるわけでもなく、自分自身も六十億全員を好きになれるわけではないので、出会…
続きを読む →自分はこのからだを使って自分自身の全体丸ごとを調整しているんだと理解してください。感受性も含めて全部です。一息10秒吐いて筋肉を使いながら、からだだけを鍛えてるんじゃないということを知りましょう。からだができてくれば考え…
続きを読む →