今できる事をやり続ける
なりたい自分が今の自分と遠かったとしても、焦らないという事がすごく大事です。今自分ができる事を丁寧に、一生懸命やり続けていってください。変化というのは本当に少しずつです。少しずつしか本物になりません。大きな変化というのは…
続きを読む →なりたい自分が今の自分と遠かったとしても、焦らないという事がすごく大事です。今自分ができる事を丁寧に、一生懸命やり続けていってください。変化というのは本当に少しずつです。少しずつしか本物になりません。大きな変化というのは…
続きを読む →誰の心にも、思い込んでいる心、自分の中で勝手に決めている事があります。それは現実を見ていないし、情報をキャッチしようという集中力を使っていない時で、すごくもったいない事です。自分の五感を鋭敏にしてすべての感覚器官で今起き…
続きを読む →すぐにじかに自分から、コミュニケーションをとって、自分の状況を伝えようとする姿勢が重要です。すべての人間関係において、その伝えたいという情熱が相手に伝わった時、内容の問題じゃなく、だいたいは理解されます。だけどその伝えた…
続きを読む →四季の中で一番エネルギーが強い季節は、冬です。まるで外からは木が死んだように見えて、すべての葉っぱが落ちて、じっとじっと耐えている時。春を迎えて花を咲かせ、新芽をつけて葉を茂らせる、そのために相当のエネルギーを溜め込んで…
続きを読む →すごい表現ですけど、いつも「乳首で風を切って歩きなさい!」って言います。男も女も関係なく颯爽(さっそう)としていますよ。ビュッと肛門が締まって、姿勢が綺麗。立つ風が爽やかです。その時の心を観察したら、とても前向きな心にな…
続きを読む →人は、繊細だから傷つくわけではありません。間違ったプライドや、同情されたりチヤホヤされたい気持ちがあると、傷ついてばかりいるんです。本当にプライドをもつべき場所は「魂を磨き続ける事」なんだとわかると、心が軽くなってもう何…
続きを読む →元気のない人を一生懸命元気づけようとする事は、何かちょっと違うと思うことがあります。元気のない人は元気がなくてもいいかなって。その人が自分から元気になりたくなったら、なるから。今、元気になりたくないんだったら、元気じゃな…
続きを読む →「無理をせずリラックスしている」のと、「緊張する」のと、「緊張感をもつ」のとの違いをハッキリわかっている事が大事です。前の二つは美しくないし、病気のもとです。緊張感をもって生きている姿は颯爽(さっそう)としていて、本人も…
続きを読む →「私は意志が弱い」と言う人がいますが、それは生まれつきのものではないです。鍛錬なんです。意思は鍛えればどこまでも強くなります。ただいくら鍛えても意志が強くならない人は、重要なものを忘れています。それは目指しているものです…
続きを読む →ヒントというのは色んな形できます。病気や火事や破産や大失恋だったり。その時、そのまんまネガティブな事として受け止めると、魂が磨かれていかないんです。愛されて守られていると信じていれば、今自分がこういう目に合うのはどうして…
続きを読む →