大人の垢をそぎ落とし、心を自由にする
素直な心、感じる心というのは、小さい子供の時から何歳になってもずっと同じ心です。だけど、大人になると、行きがかり上とか、意地を張るとか、見栄を張るとか、何か今まで引きずっていたもののせいでとか、ネガティブな感情に振り回さ…
続きを読む →素直な心、感じる心というのは、小さい子供の時から何歳になってもずっと同じ心です。だけど、大人になると、行きがかり上とか、意地を張るとか、見栄を張るとか、何か今まで引きずっていたもののせいでとか、ネガティブな感情に振り回さ…
続きを読む →目の前で悲しんでいる人と一緒になって、ただ落ち込むだけ、悲しいだけでは、ポジティブな力を出すことは出来ません。自分にも経験があって、あのときこんなに悲しかったなぁって実感があれば、どうやって自分は、それを助けることが出来…
続きを読む →一息十秒吐きながら、からだの中心線を作っていきます。とにかく縦と丹田にしっかり重さがあって、自分のからだが安定しているとき、心が安定します。中心線という感覚がからだを通して出来てくるといろいろな出来事があったとき、物事の…
続きを読む →タイミングをつかめる人は、相手のことだけを考えているからです。自分がいまあげたいとかあげたくないとかじゃなくて、相手がいま欲しいかどうかが大切なのです。相手のことだけを考えていると、非常にタイミングというのは良く分かりま…
続きを読む →価値観の違う人と仕事をしたり、作業をしたりする時間は、自分の実力を試されるチャンスです。どうやって自分の思いを伝えるのか、思いを浸透させて、共通の理解に持っていくのかと実践していくときに、本当の実力がつくのだと思います。…
続きを読む →昨日より前進していること。この進むということは人を愛する思いが強くなる、違う価値観を受け入れるキャパシティがちょっとでも大きくなるということ。想像力が豊かになり、自分と違う価値観の中でも、もがいていたり辛かったり、喜んで…
続きを読む →私は毎朝起きたときに、「今日はこれだけはものにしよう!」って決めています。自分の中の小さい目標です。そして、夜になると必ず反省と点検をしています。寝る前に何分か、今日やったことは……と思い出して、目標を達成できたか、ああ…
続きを読む →なりたい自分、本物の自分はどこにいるのか、そして何とつながりたいのか、どう求めていくのか。それを自分の中で言葉にできるように考え続けないとダメなんですね。漠然として終わりでは、本物の達成感と、沸いてくるような幸福感はなか…
続きを読む →考えるトレーニングは、練習しなければできるようにならないです。ある日突然良いアイディアが沸き、自分の人生が180度変わり、それだけで幸せになるということはあり得ません。自分の心の中でもつれている糸を一本一本自分自身であや…
続きを読む →自分が何歳になっても、「もうこんな歳だから」と口にしたときから、もう人生は墓場だと思ったほうがいいと強く思います。いくつになっても心が好奇心を失わず、永遠に自分と闘い続ける決意さえ持っていれば、どんなことでもいろんな形で…
続きを読む →