感動は心のバロメーターです
感動できる心がある時はだいたいオッケーですね。生まれてきた事とか、生きている事、自分の命がある事に、本当に感動がある時は何を見てもだいたい感動します。落ち葉がハラハラ一枚散っても、雨が降っても、太陽が顔を出しても感動する…
続きを読む →感動できる心がある時はだいたいオッケーですね。生まれてきた事とか、生きている事、自分の命がある事に、本当に感動がある時は何を見てもだいたい感動します。落ち葉がハラハラ一枚散っても、雨が降っても、太陽が顔を出しても感動する…
続きを読む →人のせいにしている間は絶対に幸せになれません。どんなに自分が悪くないと思うようなことでも、人のせい、自分以外のせいだと思う瞬間から不幸が始まります。どう考えても、上から見ても下から見ても、「絶対に悪くない」と思っていも、…
続きを読む →四つの季節の中で、一番エネルギーが強い季節はいつでしょうか?正解は冬です。すべての葉っぱが落ちて、じっとじっとじっと耐えている時。エネルギー的にも、この冬が一番強いですね。その事を思うと、人生に冬の時期を何回持つかという…
続きを読む →体はどんどん進化していきます。ヨーガというのはそういう道具です。年齢は重ねていきますけれど、進化というのは二十歳の頃の若さに戻るとかいうことではなく、体と心がどんどん調和していくという意味での進化ですね。色々な自分の体の…
続きを読む →自分が自分を思い通りに変えていく闘いというのは、自分の“根性と気合”でどうにでもなります。本当に小さな闘いでも「自分自身に勝った!」「自分の思う自分が今の瞬間できた!」と思うと、自分がとても満足する、わくわくする。負けて…
続きを読む →一般的なヨーガ教室というのは戒律がたくさんあって、例えば白米や白い砂糖やカフェインをとってはいけませんなど、とにかく厳しい戒律がたくさんあります。でも、私は戒律ではいけないと言われているものでも本当に食べたいなぁと思って…
続きを読む →心や感情がエネルギー体の中にあるという事は、エネルギー体の状態次第で心が元気だったり、ネガティブになったりという事が起きますね。エネルギー体をブロックで止めずに、宇宙から無限に降り注がれている生命エネルギーを上手に取り込…
続きを読む →体の好転反応も出ますが、心の好転反応もあります。心の反応の方がちょっと反応かどうか分かりにくいので、その時に、何とか元気に早くなろうとか、どうしてこんな事になっているんだろうと考えると割と疲れるだけで解決の道に行きません…
続きを読む →いい人のつもりって本当に気持ちが悪いです。ヨーガをやっていてたくさんいい教えを聞いたり読んだりすると、どうしてもそういう傾向にはまりやすいので、もっと厳しいバランス感覚というか、いろんな角度の目を自分自身の中に持って、そ…
続きを読む →反動の動きだけで体が動いていると、何百回やっても大した筋肉は開発されないんですね。 それをそのまま人生に置き換える事ができます。心の動き、日常生活の動きですね。反動を使って生きている人は人とのコミュニケーションにも反動を…
続きを読む →