神様の領域は決して侵してはならない
最近、世の中でびっくりするような出来事が続いています。例えば、代理母とか、腎臓を売った人とか、起きてはいけないことが起きています。 生命の仕組みのシステムっていうのは神様がお創りになったものなので、絶対に人間侵しちゃいけ…
続きを読む →最近、世の中でびっくりするような出来事が続いています。例えば、代理母とか、腎臓を売った人とか、起きてはいけないことが起きています。 生命の仕組みのシステムっていうのは神様がお創りになったものなので、絶対に人間侵しちゃいけ…
続きを読む →「闘志」というのは、あくまで自分自身と戦い続ける闘志です。逃げたいこと、いやなこと、面倒くさいこと、見たくないもの、そういうものをきちっと見据えて自分が自分と戦い続けるための闘志です。 そして「情熱」。これは、その闘志を…
続きを読む →「すぐに、じかに、自分から」は、人生の究極の技だと私は思っています。 何か出来事があった時、それに対して「すぐに」自分で考えて、決めて、行動を起こす。 「じかに」というのは、その出来事の中心人物に対してダイレクトに、真っ…
続きを読む →シャンティパットのサブタイトルは、「もっと素敵に生きるためのヒントを学び取るクラス」です。「教わる」ではなく「学び取る」というところに、私の思いが込められています。 ものを学んでいく時には、「学び取る」という意識がとても…
続きを読む →心と体を健康に保つためには、私が四大悪魔と呼んでいる、ブツブツ、カリカリ、クヨクヨ、イライラ、そういうネガティブな思いを考え方を変えて自分の中から追い出して、五つの天使たち(ワクワク、ウキウキ、ニコニコ、感動、感謝)と仲…
続きを読む →現代はパソコンなしではお仕事ができません。ということは、目を非常に使っているということです。人間は五感がバランスよく使われていないと必ず不調が起こります。日常生活の中で、目以外の感覚をより多く使う意識が大事です。 例えば…
続きを読む →守ろうと思う心は人生の敗北です。絶対的に攻め続けて、自分との闘いをやり続けるということです。私は必ず毎朝起きたときに、「今日はこれだけはものにしよう!」って決めています。そして夜になると必ず反省と点検をして、今日の目標は…
続きを読む →なんであの人はあんなに活動するんだろうとか、深く深く物を追求していくんだろうとか思っても、その作業自体がその人にとっては楽しいものであり、意識が覚醒している時間の使い方によって、どんどん積み重ねていく作業をしているんです…
続きを読む →本当に自分の親に対する尊敬の思いと感謝の思いがいつもあって、最も大事にすべき存在として敬える時、中心に尊敬が芽生えて感謝を生みます。それがないとどういう人生を歩んでも神様とつながる道ができてこないので、家族の絆から考え始…
続きを読む →アンテナを張り続けていろいろな神様からのメッセージを受け取って、真剣に活用して自分を高めていくことが重要だと思います。メッセージは素晴らしい本の中にあるだけでなく、道をいく幼稚園の子供たちのなにげない会話のだったり、思い…
続きを読む →